![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:68 総数:258602 |
6月24日(水) 学びの道 -4-
あすなろ学級では作業学習がこれから始まります。
さぁ はりきっていこう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(水) 昼休みのひと時
梅雨の中休みで今日もイイ天気です。
昼休みのひと時、グラウンではサッカーやバスケットボールで楽しむ姿、図書室では読書などを楽しむ姿と思い思いに昼休みのひと時を過ごしていました。 おぉ〜 チャイムが鳴りました。さぁ!午後からの授業も頑張ろう!! ![]() ![]() 6月24日(水) 学びの道 -3-
3年生 国語の授業です。
孔子の論語から「学びて時にこれを習ふ」について、孔子の教えを現代語に訳していくグループ活動を行っていました。 ![]() ![]() 6月24日(水) 学びの道 -2-
2年生の技術・家庭科の授業です。
技術では教科書サイズのブックカバーのデザインを作成しています。 家庭科では衣服の機能性やデザインについて学習していました。 ![]() ![]() 6月24日(水) 学びの道 -1-
1年生の国語の授業です。「花曇りの向こう」という小説を扱った教材です。花曇りの向こうという表現に込められた意味についてグループで意見交流し、考えをまとめました。
![]() ![]() 6月23日(火) 熱中症指数
今日は昨日と比べて蒸し暑く湿度が高いように感じます。
WBGT測定の結果、グラウンドでは運動中止の指数となりました。グラウンド使用の運動部活動ができなくなりました・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(火) 学びの道 -3-
3年生 数学の様子です。「素因数分解」について学習していました。素数について確認し、練習問題に取り組んでいました。家庭学習でしっかり復習しておきたいものですね。
![]() ![]() 6月23日(火) 学びの道 -2-
2年生の理科の様子です。双眼実体顕微鏡の使い方について学習しています。色々なものを顕微鏡でのぞきながら意欲的に活動していました。
![]() ![]() 6月23日(火) 学びの道 -1-
1年生の美術と音楽の様子です。
美術では、「美しく文字を描こう」という目標でレタリング文字について学習していました。明朝体やゴシック体の字体についてしっかり確認しておきましょう。 音楽では、アルトリコーダー練習や校歌練習が行われていました。校歌を大きな声で歌えるようになりましょう。 ![]() ![]() 6月22日(月) 学びの道 -3-
3年生数学です。平方根について学習しています。授業で習ったことをもう一度家庭学習で復習しておくことが大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(月) 学びの道 -2-
2年生女子 体育の授業です。とび箱運動について学習しています。腕立て開脚とびにチャレンジしています。うまくとべている人はどこが違うのだろうか。先生の解説を聞きながら技のポイントを確認しています。とび箱の「高さ」と「長さ」に対する不安がとれると思い切った運動になっていきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(月) 学びの道 -1-
1年生社会の様子です。ノートもきちんと整理できています。
中学校の授業にも慣れてきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(金) 学びの道 -3-
3年生数学です。因数分解の問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(金) 学びの道 -2-
2年生英語です。リスニングテストを行っていました。集中して聞き取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(金) 学びの道 -1-
1年生 国語です。グループで考えを出し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(木) 市商高校出前講座
6校時 市立商業高等学校の先生をお招きし3年生を対象に出前授業を行っていただきました。社会に出ても求められる礼儀やマナーなど市商高校で実践している内容を基に指導をしていただきました。頭で覚えるのではなく身体で覚えてこそ本物として身についていきますね。ぜひ継続実践し、今後の学校生活等に役立てていきましょう。
![]() ![]() 6月17日(水) 学びの道 -6-
3年生男子体育です。ハードル走の学習を行っています。効率的なハードリングを行っていくポイントについて視覚的に理解していくためタブレット端末を活用し学習しています。自分のハードリングを動画で確認し、先生からの助言を受けます。
![]() ![]() 6月17日(水) 学びの道 -5-
3年生 技術・家庭科の授業です。技術はコンピュータを使っての学習です。家庭科では幼児の心の発達について学習していました。
![]() ![]() 6月17日(水) 学びの道 -4-
2年生女子体育です。短距離走を行っています。最後まで腕をよく振って!
![]() ![]() 6月17日(水) 学びの道 -3-
2年生男子体育です。ネット型球技のソフトテニスについて学習しています。うまくボールを打つことができているかな?
![]() ![]() |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |