![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:154 総数:444195 |
1年 図画工作 「ひらひらゆれて」
1年生は、風にひらひらゆれる楽しい作品を仕上げていました。
さっそく、みんなでグラウンドに出て、秋の心地よい風に作品をなびかせて、楽しんでいました。 色とりどりの材料が陽に透けて、地面にカラフルな影ができていることに気づき、友達や先生に伝えている姿が見られました。
6年 図画工作 「私の大切な風景」
修学旅行を来週に控えた6年生は、学校内の様々な場所で風景画の仕上げに取り組みました。
小学校の思い出を作品にしたためる姿に成長を感じます。
野外活動終了
疲れた中にも、達成感にあふれた、充実した表情を見せています。自分の目標、グループの目標、クラスの目標、学年の目標を成し遂げるために、班の友達と声をかけ合って頑張っていた姿が印象に残っています。この野外活動での経験を明日からの生活に生かしてくれることと思います。 退所式
あっという間の2日間。 出発前には、雨の心配もありましたが、2日間を通して、予定通りのプログラムを無事に終えました。 バスに乗って中筋小学校に向かっています。 スコアオリエンテーリング表彰式
総合優勝は…、 5年4組の41班でした。 おめでとう!! ペンダントづくり
小さなペンダントに、たくさんの思い出が描かれています。 昼食
ディスクゴルフで歩き回ってへとへとだった人にも笑顔が戻りました! 野外活動最後のプログラムは、ペンダント作りです。 ディスクゴルフ2
ディスクゴルフ
ディスクゴルフでは、グループでルールを守って、楽しく活動しています。 野外活動 2日目の朝
みんな元気に「朝のつどい」に参加することができました。 朝食を食べて、これからシーツの片付け、掃除です。 『来た時よりも美しく』 みんなで協力してがんばります。 キャンプファイヤー2
子どもたちは、今日一日の汗と疲れを、大浴場で流しているところです。 この後、明日に備えて、しっかり眠ります。 キャンプファイヤー
第二部では、ゲームやダンスで大変盛り上がりました。 カプラ
みんなの身長をはるかに超えるタワーがあちこちに。 短時間でしたが、とても盛り上がりました。 ただいま、宿泊する部屋に入って身辺整理をしています。 いもほり
雨も上がり、日差しが出てきた中で、一生懸命掘りました。お土産を楽しみにしてください。 野外活動 1日目 その2
グループで協力して、高得点を目指していました。 途中、雨にも打たれましたが、雲の隙間から青空も見えます。 野外活動 1日目 その1
明日から野外活動です。
3年 広島菜の種まき
3年生は、9月から総合的な学習の時間で、広島菜を育てて漬物にするという学習を始めました。
先日、地域の区役所の方とJAの方に教えていただきながら、一人一つずつポットに種をまきました。 今月の中頃には学年園に植え替えを行い、11月の下旬ごろ収穫する予定です。 これからできる苗を、一人一人大切に気持ちを込めて育てたいと思います。
クラブ活動の様子(その3)
けん玉クラブ、まんが・イラストクラブ、ペーパーリースクラブの様子です。
クラブ活動の様子(その2)
消しゴムはんこクラブ、ぬり絵クラブ、手芸クラブの様子です。
|
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |