最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:84
総数:167489
7月「ワイワイらんど」は7月3日(水)9:30〜11:00です。「園庭開放」7月9日(火)11日(木)6日(火)9:00〜10:00「くまさんらんど」7月9日(火)16(火)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」7月11日(木)10:00〜11:00

広島市立幼稚園の紹介

画像1
広島市には19園の市立幼稚園があります。

それぞれの幼稚園のHPはこちらから見ていただけますので、紹介しておきます。

こちらをクリック→http://www.school.edu.city.hiroshima.jp/school/...
(山本幼稚園のHP右側のリンクからも見ることができます)

レッツチャレンジ

★きょうは、しんぶんしをつかったあそびのしょうかいです★

【よういするもの】

 しんぶんし テープ おりがみなど

しんぶんしをくるくる丸めたら、テープでとめる。


いろをぬったり、おりがみをはってもたのしいね♪

※しんぶんし棒の長さやかたさ(新聞紙を何枚重ねて作るか)太さは、おうちの人と相談しながら、工夫してやってみよう!

〜・〜・〜・〜・あそびかたいろいろ〜・〜・〜・〜


★手のひらに棒を立ててみよう!落とさないようにバランスをとって!

★棒を床に並べて、両足ジャンプで飛び越える!
年長さんは片足ジャンプにも挑戦

★おうちの人と棒を持って向かい合って立ち、持った棒を引っ張ったり押したりする。
足がうごいてしまうと負けだよ!

★おうちの人は棒を持って立つ。子供は落ちてくる棒を落とさないようにつかむ。
「〇〇色のところでつかめるかな?」などと、お子さんとルールを一緒に考えても楽しいですね

★しんぶんし棒を持って、ストレッチ体操♪


他にも、新聞紙棒をつかった楽しい遊びを考えてみても楽しそうですね♪

「こんな遊びを考えたよ」「この遊びが楽しかったよ」というのがあったら、

今度幼稚園に来た時に教えてね!
画像1
画像2
画像3

みんながくるころには

幼稚園がお休みの間、先生たちで

野菜の苗を植えました。

★ミニトマト

★ピーマン

★なすび

なすびとミニトマトは花が咲いていましたよ。

どっちがミニトマトで、どっちがなすびの花かわかるかな?

小さかった苗が、太陽の光をいっぱい浴びて

大きく育ってきています。



みんなが幼稚園に来る頃には

もっと大きくなっているかな?


画像1
画像2
画像3

おうちの人とあそぼう 年長

おうちのひととじゃんけんたいけつ!

よういするものは、『しんぶんし』と『たのしむきもち』だけ!!

かぞくみんなでやってみよう!

1.広げた新聞紙の上に立ち、じゃんけんをする。

2.勝った人はそのまま。負けた人は新聞紙を半分に折る。

3.1.2を繰り返す。

 最後まで新聞紙から落ちずに残った人が勝ち。


小さくなった新聞紙から落ちないように頑張ってね!
画像1
画像2
画像3

おうちのひととあそぼう 年少

おうちのひとと『からだにタッチじゃんけん』をやってみよう!!

じゃんけんにかって、おうちのひとのおなかをタッチ!おしりをタッチ!してみよう。


1.片方の手をつなぐ。

2.じゃんけんをする。

3.じゃんけんに勝ったら相手をタッチ!!


タッチするところをきめてちょうせんしてみよう。からだをくすぐってもおもしろいよ!

※片方の手を離さないように気を付けてね。
画像1
画像2
画像3

草の名は

画像1
昨日わんぱく広場で見つけた、小さな豆のついた草

なんていう名前の草かわかりましたか?

ピンク色の花のほうは、知っている人も多いかな?

そう

「からすのえんどう」です。

さやの中の豆をとりのぞいて吹くと、ぴーぴーと鳴る笛になるんですよ♪

わんぱく広場のからすのえんどうもだいぶふくらんで、いい音が鳴りそう!

そしてもう一つ、小さなむらさき色の花がついた草は

「すずめのえんどう」

小さな花なので、探すのがちょっと難しいかな?

「からす」に「すずめ」

草もいろいろな名前があっておもしろいですね。

4月生まれのお友達へ

本当だったら、今日が4月生まれのお友達の幼稚園での誕生会でした。

それぞれに素敵な誕生日を迎えたことでしょう。

みんなでお祝いできる日をもう少し待ってくださいね。


「お誕生日おめでとう!」
画像1

ほかにも豆が

あれあれ?

わんぱく広場や園庭に

スナップエンドウの花によく似た花が・・

色も大きさも違うけれど、形はよく似ているよ

それに、よ〜くみると小さな豆もある!

みんなはこの草の名前知っているかな?








画像1
画像2
画像3

またまた畑からお知らせします

画像1
画像2
画像3
畑から

「はやくたべてほしいよ〜!」

そんな声が聞こえた気がしたので行ってみると・・・

ぷっくりとふくらんだ、スナップエンドウがたくさん実っていました。

収穫していると、豆のいい匂い!

思わず「あぁ〜おいしそう!」

みんなが育てたスナップエンドウが、こんなにたくさんとれましたよ!

親子で一緒に!

広島県教育委員会のHPや国公立幼稚園・認定こども園のHPに「親子で遊ぼう」というページがあります。

広島県教育委員会HPはこちらをクリック→https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/oyakokomi...

国公立幼稚園・認定こども園HPはこちらをクリック→https://www.kokkoyo.com/research-asobi.html

また、「おうちで学ぼう!NHK for School」といったコンテンツにも幼児向けのページがあります。こちらをクリック→https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...

臨時休園中、お家で過ごす時間もたくさんあることと思います。
よかったら、訪れてみてください。

(山本幼稚園のHP右側のリンク「楽しいよ!見てみてね」からタップしていただいても見ることができます。上記の他にもいろいろなリンク先を掲載していますので、是非ご活用ください。)

また、幼稚園からもいろいろな遊びを発信していきたいと思っておりますので、お待ちください。

新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業延長について

先日メール配信でもお知らせしましたように、広島市教育委員会よりの通知で、臨時休業期間が5月31日(日)まで延長となりました。
保護者の皆様には大変ご心配をおかけしますが、なにとぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

通知文につきましては、こちらからご確認いただけます。
臨時休業の延長について→こちらをクリック臨時休業の延長について

臨時休業中の特例的な受入れについて→こちらをクリック臨時休業中の特例的な受入れについて


引き続きご家族の体調管理に気を付けてお過ごしください。

また、健康確認、教材配布などについては改めてメール配信でお知らせさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

昨日の教材配布、健康確認についてはご協力をいただきありがとうございました。

かわいいこいのぼり製作やパス遊び、あやとりチャレンジなど、配布したものの中から少しずつ楽しんでみてくださいね。

今後のことについては、メール発信、プリント配布などで改めてお知らせしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

教えてあげよっか?

「一輪車するの?教えてあげよっか?」

大きい組さんになってクラスが分かれてしまっても、
頑張って練習している友達を見つけて、そっと声を掛けていました。

「ここをもってあげるといいんだよ。」と、手助けの仕方も教えてくれました。

どうやったらうまくいくか、体感していることを、周りの友達に理解できるよう言葉で伝える・・・・年長さんらしいたくさんの学びを見つけました。

「よいしょ、よいしょ!」
どちらも軽く汗をかきながら一生懸命です。
見ているこちらも心が温かくなりました。
画像1
画像2

どうして、そっちに行くのかな?

「おもしろ〜い!」
 パンジーの花の所にいたツマグロヒョウモンの幼虫を
ベンチのところまで連れてきて・・・。
「すごい!はや〜い」「あしは何本あるのかな?」

 でも、なぜか幼虫さんはベンチの下へ行こうとします。
「お散歩したいんじゃない?」
「みんなに見られて恥ずかしいんじゃない?」
「ベンチの上は暑いからじゃない?」

 想像力を働かせて、一生懸命考えます。
画像1
画像2
画像3

頭と手をしっかり使って、できたよ!

「先生、やってー。入らない・・・」と持ってきたおもちゃ。

「小さい穴が、1、2、3ある2に入れるんだよ。」
といくつかやって見せると、
「やってみる!」と自分で挑戦し始めました。

「1、2、3の2で・・・、あれ?」
数は上手に数えられたけど、試行錯誤は続きます。

「あっ、斜めにすればいいんだ!」「もう、一人でできるよ!」
自分でできるようになったことがとっても嬉しそう。
画像1

ピースフラワープロジェクト

「広島を花であふれる街にしよう」という目的で始まったピースフラワープロジェクトに参加し始めて、はや10年。

年長さんが小さい組の時から大切に育ててきましたが、今年は「山本幼稚園を花であふれる園にしよう」・・・・・ということになりました。

子供たちの願いとともに。
画像1
画像2

だって〇〇〇なんだもん!

画像1
砂遊びをしていた子どもたち。

突然、一人の子がだまってすべり台の下へ移動すると、
他の友達もみんな移って行きました。

「どうしてこっちに来たの?」
と聞くと、「だって,こっちは日なただもん!」

日かげと日なたの違いを体で感じて遊んでいます。
画像2

畑からお知らせします

先日年長さんが草取りをしてくれたおかげで、

スナップエンドウがぐぐぐ〜〜〜んっ!と、元気に生長していますよ。

みんなが育てたスナップエンドウ

どんな味がするのかな?


画像1
画像2

お知らせ

令和2年5月12日(火)に予定しておりました、全市一斉園庭開放及び、5月中の未就園児のひろば(ワイワイらんど)は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、中止させていただくこととしました。

今後の予定については状況に応じて、こちらのHPにてお知らせいたします。
(場合によっては急遽中止となることもありますので、ご了承ください)

ありがとうございました!

午前中、園児のおじいちゃまがとうもろこしの苗と、サニーレタスの苗をもってきてくださいました。

昨年もいただき、立派に育て上げたのですが、タヌキに食い荒らされ・・・


今年も立派に育て上げ、タヌキから守ってみせます!

ありがとうございました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

園の概要

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

園児募集

未就園児保護者の皆様へ

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570