最新更新日:2025/07/25
本日:count up37
昨日:58
総数:242640
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

10/2(金)前期終了です

今日10/2(金)で、前期が終了します。
昨日の個人懇談にお越しいただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。また、今日の個人懇談にお越しいただく保護者の皆様、よろしくお願いします。

今朝、テレビ放送で「前期終業式」を行い、児童に、以下の話をしました。来週から後期が始まります。引き続きよろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■
みなさん、おはようございます。
今日で、各学年の前半が終わります。
4月に新しい学年でスタートしました。
 ○4月から5月にかけて、コロナウィルス感染防止のため、
  学校がお休みでした。
 ○しかし、6月から、元気な顔で登校することができました。
 ○7月は、大雨警報の休みもありながら、
  誰一人大きな災害に巻き込まれることなく、
  安全に過ごすこともできました。
 ○8月は、短い夏休み。
 ○9月に入り、5年生は、野外活動もありました。
出来事を挙げると色々ありましたが、最も大切なことは、
それらの間の、「1日1日の、1時間1時間の、学校生活」です。
何も考えずに、ただただ1日が過ぎていくのではなく、
「今日は▲▲ができた、この時間は▲▲ができた」と
その日の、その時間の成果を確認することが大切です。
その積み重ねこそが、
君たちを一回りも、二回りも大きくしてくれることと思います。

この半年の間で、一人ひとり、目標にしていたことが、できましたか?
来週から学年の後半が始まります。
前半の目標が達成できたか、できなかったか、などを踏まえて、
後半は「●●を頑張ろう」などと、新たな目標を立ててみてください。

具体的に2点お話します。
1点目は、挨拶についてです。
登下校中の大人の方々に対して、
「おはようございます」「さようなら」の挨拶は、基本だと思います。
少しずつ少しずつ、大きな声での挨拶が増えてきました。
校長先生には挨拶できるけど、
途中に立ってくださっている保護者の方々に挨拶できていますか?
保護者の方々も、
「みんなが事故に遭わないように、けがをしないように」と、
校長先生と同じ気持ちで立ってくださっています。
保護者の方々に聞こえる声で、もしくは、目を合わせて、
挨拶ができるとよいですね。

2点目は、校舎内の歩き方についてです。
校長先生は、よく、休憩時間に君たちの様子を廊下で見ています。
廊下を走る人が少なくなったと思います。
なぜ、走ってはいけないの?
自分が怪我をしてからでは、相手に怪我をさせてからでは、
遅いですよね。
自分が廊下を走ったその先をイメージできるように、
「ピピピッ」とアンテナを働かせてください。
このアンテナは、君たちをしっかりと守ってくれるアンテナです。

後期も、皆さんが、健康に安全に過ごすことができるよう、
期待しています。
■■■■■■■■■■■■
               広島市立みどり坂小学校
                 校長  寺本達志
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111