![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:329 総数:269746 |
1年生 もう帰ります。
1年生の月曜日は5校時で終わります。帰りの会が終わったら,ランドセルを背負って,帽子をかぶって,元気に「さよ〜なら。」です。気を付けて帰ってね。
6年1組 体育
ご覧の通りの跳び箱ですが,どうやらグループごとの作品になっているようです。ちょっと完成を見てみたいです。
4年生 音楽
グループ発表のための練習をしています。発表の日に見に来たいのですが,いつですか?
5年生 理科
「振り子を早く振らせるには?」班ごとに考えた方法を発表しています。
生活科 おもちゃを作って
2年生は,手作りのおもちゃで遊び方を考えていました。楽器やけん玉そしてビー玉転がしもできていました。
理科 虫の観察
3年生は,昆虫について学んでいます。グループごとに観察中です。手足はどこから出てるかな?
6年2組 習字
毛筆の授業です。
今日は「中秋の名月」。秋らしい題材です。
帰ってきました。
少し雨が降る中,1年生が帰ってきました。虫はたくさんいなかったみたいだけど,楽しかったようです。よかったですね。
なのはな2組50m走
なのはな2組のみんなが50m走のタイムを計っていました。
「今までで最高タイムが出たよ!」という嬉しい報告もありました。
3年生 作文発表会
3年生のクラスをのぞいてみると,作文を発表していました。発表の後は,よかったところを伝えていました。次はもっと上手になりそうです。
6年生 1校時
1校時の6年生の様子です。
生活科
1年生は中央公園に虫を探しに行きます。雨が降りそうなので,時間を繰り上げて出発しましたどんな虫が捕まえられるかなぁ。
プログラミング学習
パソコンのソフトを使って,プログラミング学習って何なのか学んでいます。
4年生
4年生の教室です。学習サポーターの先生が,学習の支援をしてくれています。
3年生
3年生は先日,スーパーマーケットとコンビニエンスストアに見学に行きました。グループごとにまとめたものが掲示してあります。お客さんが買い物しやすい工夫がよく分かります。
なのはな学級
1組も2組も,座って静かに勉強中です。邪魔にならないようにそぉっと写真を撮りました。
6年2組 体育
6年生が跳び箱運動をしています。今日は台上前転が中心です。さすが6年生!上手なのでビックリしました。
6年1組 朝のひととき
6年1組の朝の様子です。平和な感じです。
コンピュータを使って 5年生
係活動についてコンピュータを使ってデザインを考えてまとめています。みんな熱心に取り組んでいます。
1校時 2年生
低学年の朝は,国語か算数をしていることが多いです。毎日ある教科だし,疲れていない午前中に組むことが多いからです。
|
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |