最新更新日:2025/08/25
本日:count up4
昨日:69
総数:450629
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

8/6木 8時15分 黙祷

黙祷
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6木 平和記念式典 視聴

各教室で視聴
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6木 平和記念式典 視聴

各教室で視聴
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6木 平和記念式典 視聴

各教室で視聴
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6木 原爆の日

広島は今日,原爆投下から75回目の原爆の日を迎えました。
原子爆弾で犠牲となられた方々の御冥福をお祈りいたします。
私たちは争いのない,平和な世界を求めて学びを続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 生徒会執行部 折り鶴献納

改修工事を終え,再オープンした「レストハウス」前からバスにのり,無事,学校に帰ってきました。
明日行われる,「平和について考える会」の打ち合わせを行っています。
執行部の皆さん,たいへん暑い中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 生徒会執行部 折り鶴献納

無事に献納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 生徒会執行部 折り鶴献納

無事,到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 生徒会執行部 折り鶴献納

生徒会執行部11名の皆さんが,全校生徒を代表して,原爆の子の像に折り鶴の献納に行きました。貸し切りバスでは,少しでも「密」を避けるため,間隔をあけ,一人ずつ座りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 三者懇談会

懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5水 三者懇談会

保護者の皆様 猛暑の中 御来校頂き ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5水 学びの様子 10

1−3・4体育男子)「運動やスポーツの必要性と楽しさ」についてグループで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 9

特別支援学級1組 社会)歴史上の人物についての「カルタ」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 8

1−2国語)ワークブックに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 7

1−1英語)新出単語のプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 6

3−1音楽)鑑賞の授業です。音楽を聴きながらしっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 5

2−1国語)同じ音・訓を持つ漢字を識別しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 4

2−2理科)動物 植物 の大きな違いは何だろうか? 考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 3

2−3数学)単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5水 学びの様子 2

3−3数学)身の回りにある平方根について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301