最新更新日:2025/07/16
本日:count up80
昨日:237
総数:438793
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

幼稚園の先生方にも研究授業を参観していただきました〜幼小連携事業2

 「幼保小連携推進園」として,山本小学校から山本幼稚園へ派遣されている教諭の提案により,9月3日(木)に行われた特別支援学級の全体研究授業を山本幼稚園の先生方にも見ていただきました。

 異学年のグループで上手にかかわり合う姿や児童への支援など,幼稚園教諭からの視点で感想をいただきました。

 校内研究会ももう少し門戸を広げ,様々な感想や意見を取り入れ,授業改善に役立てていきます。また,幼稚園や保育園と小学校の連携の在り方についても,研究を重ねているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 9月8日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん                          
ビーフストロガノフ
野菜ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
教科関連献立 「世界とつながる広島県」…4年生は、社会科で、世界とつながる広島県について勉強をしています。広島市は、ロシアのボルゴグラード市と姉妹都市交流をおこなっているので、今日は、ロシアの代表的な料理のビーフストロガノフを給食にとりいれています。牛肉のうす切りを玉ねぎやきのこと一緒に炒め、スープで煮込んだ料理です。仕上げに生クリームとレモン果汁を入れます。この酸味がビーフストロガノフの特徴です。ごはんにかけて食べましょう。

今日のメニュー 9月4日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん         
含め煮
ごまあえ                  
牛乳
(ひとくちメモ)
じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日は,含め煮に使われています。味がしみ込んでおいしいですね。

今日のメニュー 9月3日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン 
さけのレモン揚げ        
粉ふきいも           
卵スープ
牛乳
(ひとくちメモ)
さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

今日のメニュー 9月1日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん                   
マーボー豆腐        
中華サラダ           
牛乳
(ひとくちメモ)
マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/11 スクールカウンセリング
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136