![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:31 総数:162824 |
<授業の一コマ> 1年生 図工
9月1日(火)、「のってみたいのりもので、いきたいところにいこう」というめあてで、絵を描きました。導入時には、先生のお話にイメージを膨らませ、描きたくてたまらなくなったようで、「黒板に描いてもいいですか?」と、先生に許可を得て、イメージしたものを描いていました。行きたいところは次回で、今日は乗り物を描きます。自分の想像した乗り物の性能等についてお話ししながら楽しそうに描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 5年生 社会
9月1日(火)、長崎港から食卓にどういった経路を経て魚が届くのか、予想を立ててから教科書を読んで確かめていました。釣りが好きな児童が多いので、釣って直接食卓に、といったルートも考えられていました。予測は当たったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 4年生 理科
9月1日(火)、土の粒の大きさと水がしみこむ速さの関係について実験をしていました。小石と砂場の砂と運動場の土での比較です。みんな興味津々で張り付くようにして結果を観察していました。「ろ過をしているみたいだね」という声も出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
9月1日(火)、全校朝会がありました。校長先生からは「みなさんは、学校校保健委員会の発表資料を作ることを通じて、情報を『集める力』『選ぶ力』『整理する力』『まとめる力』『形にする力』を学びました。今度の学校保健員会では分かりやすく『伝える力』を発揮してください。これらはどんどん変わっていく社会の中でみなさんが大人になっときに必要な大事な力です。」といった内容の話がありました。です。担当の先生からは9月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」「保健目標「規則正しい生活をしよう」について話がありました。児童会の委員会から今月の取組についてのお知らせもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |