![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:74 総数:163789 |
卒業アルバムの写真撮影3(6年生)
給食室の風景
3,4年生も運動会に向けて本格始動!
卒業アルバムの写真撮影2(6年生)
卒業アルバムの写真撮影(6年生)
運動会の練習開始!(2年生)
先生たちが舞台の上で、これから練習していくダンスを、子ども達に披露していました。みんな目を輝かせて、先生達を見ていました。リズムに合わせて、体を動かしている子もいました。 感染症や熱中症に十分気をつけながら、練習を進めていきます。 ふきとばせ!とどろかせ!(ひまわり学級)
みんなの元気な声や頑張りで、コロナウイルスや夏の暑さを吹き飛ばして下さいね! 算数科「合同な図形」(5年生)
授業内容としては、合同な三角形のかき方について、フローチャートで手順を説明するというものでした。 フローチャートで表現する活動は、プログラミング的な思考方法でもあり、論理的に考えたり表現したりするための効果的な方法の1つです。 子ども達は、三角形の合同条件を使いながら、自分なりにかき方の手順を上手にまとめていました。とてもおだやかな雰囲気の中で、子ども達が熱心に授業に集中している姿が印象的でした。 町たんけんの感想(2年生)
朝の老人会挨拶運動
小数のしくみ(4年生)
0.1Lより少ないかさについて、リットル単位で表す方法を、集中して学んでいました。 前期後半開始!
教職員一同、子ども達とともに、精一杯頑張っていきたいと思います。 8月24日の田んぼ(5年生)
「Where do you want to go ?」(6年生)
「Where do you want to go ?」 デジタル教材のネイティブの発音に合わせて、子ども達はリズミカルに声をそろえて発音していました。 夏休み明けの席替え(5年生)
夏休みの「思い出ビンゴ」(4年生)
理科の「こん虫の世界」(3年生)
国語の詩の学習(2年生)
夏休みの絵日記紹介(1年生)
夏休み明け朝会
夏休み明け朝会では、テレビ放送で学校長から子ども達に話がありました。 〜学校長の話〜 児童の皆さん、おはようございます。 いつもより短い夏休みがあっという間に終わりましたね。 この夏休みの間、皆さんは新型コロナウイルスに感染しないよう、きっと毎日気を付けながら生活していたことでしょう。 それに加えて、この暑さです。皆さんが熱中症にならないか、心配でした。 でもこうして、またみんなと無事会うこができて、とてもうれしいです。 さあ、今日から前期の後半が始まります。 9月には運動会があります。前期の勉強のまとめもしていく時期です。 新型コロナ対策や熱中症予防をしっかり続けながら、一日一日を大切に過ごして行きましょう。 |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |