|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:291 総数:270148 | 
| テレビ取材
 アメリカ合衆国のテレビが取材に来ています。 8月6日が近づいているので,こうした取材も多くなります。             1年2組 アサガオの観察
 1年2組がアサガオの観察をしています。いつもの年であれば,家に持って帰って,毎日水をあげながら種ができる様子を観察するところです。7月も最後の日になりますが,今年は学校で観察しています。         2年生
 2年1組はこれから体育館に行って体育の授業です。 2年2組は漢字練習を静かに頑張っています。         7月30日(木)
 木曜日の朝は,読書タイムです。写真は6年生ですが,先生も読書タイムです。         そうじ時間
 校長室には,6年生がそうじに来てくれます。一生懸命にやってくれるので,とても助かります。 下の写真は,掃除が終わり,雷と大雨を見ている6年2組です。         なのはな学級
 1組は4人全員がそろっていますが,学習内容は学年によってそれぞれです。 2組も学年ごとに分かれて学習しています。         6年2組 体育
 バレーボールをしています。ボールを地面に落とせないので,バレーボールは難しいです。でも,がんばっています。         6年1組
 前に出て説明します。って場面です。 下の写真は,大雨を見ている6年生です。         1年2組 図画工作
 1年2組は図画工作です。画用紙を折って何かを作ります。長く折ったり,折って合わせて切ったりしながら,自分の発想を生かして作品にします。         1年1組 国語
 「うんとこしょ,どっこいしょ。」まだまだカブはぬけません。 かわいいおじいさんや,おばあさんや・・・・3人と3匹で大きなカブがぬけました。         3年生
 3年生が社会の学習で,グループごとに広島市についてまとめていました。がんばった様子が後ろの壁に掲示されていました。         2年生
 どちらのクラスも授業前のウォーミングアップってところでしょうか。         なのはな1組
 高学年の2人が先生と一緒です。コンピュータ室で調べものですか。     6年1組 音楽
 リコーダーの美しい音色が聞こえてきました。なるほど,6年生か。どうりで。         5年生 英語
 元気で楽しい英語です。シャイな子どもたちなので,心を開くところからです。         4年生と5年生
 南校舎の3階には,4年生と5年生が隣り合っています。先生のお話をしっかり聞いていますか。         6年生
 1組も2組もとても落ち着いています。学校のリーダーが落ち着いていると,学校全体も安心です。         2年1組
 2年1組は,これまでの担任が出産準備のためお休みに入ったので,担任が代わりました。どうぞよろしくお願いします。         3年生 音楽
 子どもたちに聞いてみると,リコーダーでふく音符を書いているそうです。ダメです。もう落ちこぼれそうです。子どもたちの方がはるかに順応力が高いです。         6年2組 理科
 植物の水の通り道を観察しています。あらかじめ色水を吸わせた植物を観察しました。縦に切ったり,輪切りにしたりして観察します。         | 
広島市立袋町小学校 住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |