最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:381632
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

放送朝会(夏休み前)

画像1 画像1
いよいよ明日から夏休みになります。校長先生から、とても暑い中でも最後までよくがんばったことをしっかりほめてもらいました。子どもたちは、がんばりを認められとても嬉しそうでした。その後、夏休みの過ごし方について生活部の先生からお話がありました。
元気で楽しい、すてきな夏休みになるよう願っています。

今日のメニュー 8月7日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの塩焼き
豚じゃが
牛乳
(ひとくちメモ)
豚じゃが…肉じゃがといえば中に入る肉は「牛肉」と思いがちですが, 東日本では「豚肉」を使うことが多いそうです。今日は,牛肉のかわりに豚肉を使いました。いつもの「肉じゃが」とひと味ちがった「豚じゃが」です。暑いこの季節には食べやすいですね。みなさんは、どちらが好きですか?

今日のメニュー 8月5日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
マーボー豆腐
野菜の中華炒め
牛乳
(ひとくちメモ)
オイスターソース…今日の野菜の中華炒めに,オイスターソースが使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは,このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。

今日のメニュー 8月4日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
ヒレカツ
みそ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
ヒレカツ…ヒレカツのヒレは、肉の部位の名前です。ヒレ肉の特徴は、きめがこまかく、やわらかく、脂肪が少ないことです。今日は、豚肉のヒレ肉を油で揚げ、ヒレカツにしました。豚肉は、ビタミンB1を多く含み、夏バテの予防になる食品です。しっかり食べて、暑い夏をのりきりましょう。

しゃぼんだまをしました

画像1 画像1
生活科の学習「なつをかんじよう はれのひ」でしゃぼんだまをしました。
一人一人、自分のストローとしゃぼんだま液を使って、思い思いに楽しみました。
どうしたら大きくなるかなと考えて試しながら吹いてみたり、友だちと大きさを比べたりしました。風に吹かれるしゃぼんだまを追いかけてみたり、大きなしゃぼんだまをつかまえようとしたりする子もいました。
短い時間でしたが、子どもたちが笑顔で喜ぶ姿がたくさん見られました。

今日のメニュー 8月3日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ビーンズカレーライス
三色ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
レンズ豆…カレーライスの中に入っている平たく小さい豆は,レンズ豆です。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/23 夏季休業終了
8/24 4時間授業 学校朝会・前期再開 給食開始 子ども安全の日
8/25 4時間授業 夏休み作品〆切
8/26 登校指導 身体測定(6年) 修学旅行説明会(6校時)
8/27 学校協力者会議   身体測定(5年) 委員会
8/28 スクールカウンセリング 身体測定(4年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136