![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:57 総数:270491  | 
5年生 理科 花粉の観察
 5年生は理科の学習をしています。 
理科室で顕微鏡を使って観察します。観察に関係ない物は片づけること,光の取り込み方,ピントの合わせ方など,気を付けることがたくさんあるようです。先生のお話をしっかり聞いて,がんばてみましょう  
	 
 
	 
4年生 百人一首
 4年生が,「五色 百人一首」をしています。上の句で手が動かなかったので,始めたばかりだと思います。きっとこれからですね。 
 
	 
 
	 
6年1組 国語
 6年1組は国語の学習中です。文節を並べ替えて,意味の分かる文にしていました。 
どうやら席替えをしたようです。  
	 
6年生 新しい友達
 6年生にも新しい友達が今日から登校です。 
女の子の人数が多いクラスですが,さらに女の子が増えました。みんなで歓迎会を開きました。歌を歌ったり,リコーダーの演奏をしたりして,最後はゲームで盛り上がりました。笑顔がたくさん見えました。  
	 
 
	 
うれしい転入生
 3年生と6年生に新しい友達が増えました。 
3年生のクラスでは,早速「新しい友達を迎える会」が開かれています。みんなで自己紹介をして,ゲームで盛り上がりました。 早く袋町小学校に慣れてくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
6年2組 家庭科
 6年2組は,家庭科の学習をしています。 
「暑い季節を快適に過ごす工夫」を考えていました。  
	 
 
	 
1年生 その2
 ひなたは暑いです。長い時間は遊べません。休憩して,お茶を飲んで,また遊んで。 
楽しい時間は,あっという間です。 大きなけがもなく,全員無事に帰ってきました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科 公園で遊ぼう
 いい天気に恵まれました。1年生は袋町公園で遊びます。 
始めに,公園の中を探索しました。実のなる木がたくさんあって,ヤマモモ,ザクロなど,食べることができる実もなります。 その後は,遊具や広場でしっかり遊びます。  
	 
 
	 
 
	 
2年生ワークスペース
 2年2組が下校しています。密にならないように並んでくださいね。 
 
	 
なのはな2組
 今日は,7月のお誕生日会です。よかったことやお祝いするときは,みんなで拍手をするのが今日のめあてのひとつです。 
ハッピーバースデイを歌って,ろうそくの灯を消したとき,大きな拍手が起こりました。素敵な誕生会でした。  
	 
 
	 
6年2組 英語
 6年2組は英語の授業です。心を開いて,大きな声で言ってみるのは,昨年までの外国語活動と同じです。 
 
	 
 
	 
3年生
 3年生も毎日元気です。勉強が得意な人もそうでない人も自分のペースでがんばっています。 
 
	 
 
	 
4年生 図画工作
 4年生は図工で粘土をしていました。しゃべっているとイメージが膨らまないし,友達の思考の邪魔になるので,静かに作業しましょう。 
 
	 
 
	 
5年生 算数
 5年生は算数をしています。 
「整数」÷「小数」を考えていました。小数点は無いとして考えることから始めます。わかりましたか。  
	 
 
	 
2年1組 国語
 2年1組は国語です。「だまってなにかかんがえた。」どんなことを考えたのか,発表していました。 
 
	 
 
	 
1年1組 国語
 1年1組は,元気に音読をしています。ひらがなをすっかり覚えて,文字も単なる字の並びではなくて,単語や文節に見えるようになってきたかな。 
 
	 
 
	 
6年1組 10オフ運動の動画
 6年1組が10オフ運動の動画を見ていました。午後10時を過ぎたら,携帯電話やゲーム機の画面を見ないようにする,という取組です。 
しっかり睡眠をとって,次の日を元気に迎えることができるようにしたいですね。  
	 
 
	 
4年生 イメージマップ作り
 自分の頭の中にあるイメージを見える化する方法の一つです。「夏」をイメージして,思い浮かぶ単語を周りに書いていき,まとめたり広げたりしています。夏休み⇒宿題,海⇒沖縄⇒戦争,海水浴⇒スイカ こんな具合かな。 
 
	 
5年生 理科
 5年生の理科では,台風について学習しています。 
今日は,コンピュータ室で台風について調べました。検索サイトの使い方や操作のコツも学んでいました。  
	 
 
	 
2年1組 体育
 体育館では,2年1組が体育をしています。2列縦隊,素早くきれいに並べるかな。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立袋町小学校 
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241  |