最新更新日:2025/03/31
本日:count up8
昨日:4
総数:92072
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

ダンス

ダンス
子供たちはリズムに合わせて踊ることが好きです。

音楽に合わせて手や足をしっかり伸ばし、体を動かして遊んでいます。

子供たちの元気なダンスや声で、雨もあがります。

雨が降る前に

明日から、夏休みです。
「あめがふるまえに、そとであそぼう!!」
そう言って、戸外へ駆け出すひばり組。

園庭で友達と一緒にサッカーをしたり、セミの抜け殻を探したりしていると、羽化したばかりでまだ飛べないセミに遭遇しました。

その後、だんだん雲行きが怪しくなり、やはり…雨が降ってきました。

生まれたばかりのセミ君、子供たちに見つけてもらい、雨に遭わず良かったですね。
サッカーをしよう
セミ発見
まだ飛べないセミ

遊んだ場所

ロッカー拭き
明日は、1学期の終業式です。
今日は、1学期みんなで遊んだクラスの大掃除です。

ロッカーの中を拭いたり、フロアを拭いたりしています。
自分たちの遊んだ場所、2学期になっても楽しいことが待っている場所。

大掃除をしてきれいになりました。2学期もまた遊ぼう!!
床拭き

ぞうさんひろば園庭開放

水でっぽう
今日もぞうさんひろばの園庭開放です。

蒸し暑い日々が続くので、今日も水遊びを楽しんでいます。思いっきり水鉄砲で水を飛ばしたり、ウォータースライダーで何度もボールを流したりして気持ち良さそうです。
流れる流れる

園庭開放

シャワー
今日は、ぞうさん広場の園庭開放日です。

天気が良く、シャワーの水が気持ちよいですね。
金魚や、ボールをすくって水の心地よさを味わっています。
すくって

幼虫の動き

幼虫
地域の方にいただいたアゲハの幼虫の動きがゆっくりになってきました。

飼育ケースの壁につかまってじっとしている幼虫もいます。いよいよサナギになりそうです。


スズムシの声

スズムシ
先日地域の方にいただいたスズムシたちの声が、聞こえ始めました。

日々、元気に大きくなっていくスズムシたちです。

セミの羽化

セミの羽化
金曜日の午後、懇談を待っておられた保護者の方が、セミの幼虫を見つけてくださいました。セミの幼虫を木にとまらせようとしてみましたが、なかなかうまくとまってくれません。

そこで自宅へ連れて帰り、網戸につかまらせてみると・・・夜には羽化していました。
元気なアブラゼミです!!
アブラゼミ

しぼる

先生の見本ギュー隅々まで
りんご組も大掃除が始まりました。

初めての大掃除では『しぼる』にチャレンジしています。
先生の方法を見た後は、自分でしぼってみましょう。
しぼった後、雑巾からポタポタ水が落ちてきません。ギューっとしぼったということですね。

自分のロッカーの汚れをきれいに拭き取ることが出来ました。
気持ちよく1学期を終えることができそうですね。

つの出せ

角だせ
ひばり組が飼っているアゲハの幼虫がだんだん大きくなってきました。

「ほんには、つつかれるとつのをだすってかいてあるのに・・・」

子供たちが触っても角を出さないんだそうです。
本をもう一度よく見ると、
「こわいてきから、みをまもるために、つのをだしてくさいにおいをだすらしい・・・」「じゃ、ぼくらとなかよしってことなのかな?」
調べてみると

大掃除

大掃除
1学期も残り数日となりました。

今日は、学期末の大掃除です。
自分たちの使ったテーブルや椅子を丁寧に拭いています。
1学期、たくさん使わせてくれてありがとう。

スズムシ

スズムシ
地域の方が、スズムシを持って来てくださっています。

ひばり組の子供たちは
「なんのむし?」
「スズムシ?スズムシってキュウリをたべるん?」
「スズムシって、いたのうえにのるのがすきなん?」

ひばり組、りんご組で大切に育てることになりました。ありがとうございました。

アドバイザーさんを迎えて

子育て
今日は広島市乳幼児教育保育アドバイザーさんが来てくださっています。

アドバイザーさんによる手遊びや絵本の読み聞かせ、今日は保護者向けの絵本も読んでくださいました。

子育ては、楽しいことや喜びもあれば、心配になることや不安になることもあります。
アドバイザーさんに絵本を読んでいただいた後・・・今のこの子育ての時間は、人生の中でかけがえのない時間であることを感じた瞬間でした。

夏を満喫

ボールすくい
今日は、ぞうさんひろばです。
天気が良かったので金魚すくいや、ボールすくいを思いっきり楽しんでいます。
時々水しぶきが顔や服にかかって、気持ちよさそうです。

その後、りんご組のお店屋さんでアイスやジュースを買ってフードコートで食事をしたり、ひばり組が作ったお面をもらったり、ヨーヨーつりをしたり・・・ぞうさんひろばのみなさんは、夏を満喫されたようです。

今日は、ぞうさんひろばのみなさんが来てくれて、りんご組もひばり組も大忙しの1日です。
アイスをどうぞ

雨上がりのダム現場

雨上がり
このところ、毎日雨が降っています。
雨上がり、久しぶりにダム現場へ行ってみると、自分たちが作ったダムの土が流されているではありませんか。

子供たちは、スコップを手にダムへ・・・
トンネルを作ったり、トイをつなげて水を流したりして試しています。

雨が降っても、流れないダムを作りたいそうです。

バッタ探し

バッタ
りんご組は、畑でバッタ探しです。
バッタは、草むらにいるらしい・・・

見つけたら、そっと近付いて捕まえるんだそうです。
自分で捕まえることができ、誇らしそうです。

「みてみて!おおきいバッタみつけたよ!」

チャレンジ

チャレンジ
レッツチャレンジ!!

戸外で、ひばり組はペダルンカーに挑戦です。
バランスをとりながら、より遠くを目指します。

誕生日おめでとう 記念放流

誕生会
今日は、7・8月の誕生会です。

また一つ大きくなったお祝いの気持ちを込めて、記念放流です。

「誕生日おめでとう!」
記念放流

ここだけ雨が

ダムの模様
朝ダムを見ると、ダムに模様ができています。

昨日までの雨で、このような模様ができたのでしょうか?
ダムの麓の方から、乾いたということでしょうか・・・。

子供たちは、
「ここだけ、あめがふったんじゃない?」

プラネタリウムツアー

街
ツアー
プラネタリウム
出来上がったビルを並べて、街を作ります。

「みなさん、落合東プラネタリウムはこちらです」
ガイドさんに案内されると・・・

子供たち作った満点の星空です。星空の大パノラマが広がり、星空や惑星が光を放ち、宇宙空間へ来たかのようです。
ツアーに参加された保護者の方からは、思わず歓声があがりました。

ぞうさん広場のみなさんも、16日(木)にはプラネタリウムツアーにご参加ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地域だより

幼児の広場

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

シラバス

お知らせ

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296