最新更新日:2025/03/31
本日:count up6
昨日:5
総数:92090
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

7月のおはなしグループキティさん

ゆられて
おはなしグループキティさんを迎えて、リズム遊びです。

七夕を前に七夕の歌を歌ったり、パネルシアターを見たりしました。

その後は、お母さんの膝の上でバスに乗ってお出かけです。
お母さんの膝の上で揺られたり、傾いたりして、子供たちは心地よさそうです。

水遊び

水遊び
ぞうさんひろばの子供たちは、ウォータースライダーを使って水遊びです。

プカプカ浮いているボールや金魚をすくったり、スライダーから流したりしています。
時々、水しぶきがかかって気持ちよさそうです。

かき氷

かき氷
こんな暑い日は、かき氷が食べたくなりますね。

「シロップは、なにあじにしますか?」
「ソーダあじくださーい」
「コーラあじがいいな」
「メロンあじがおすすめです」

おいしそうなかき氷がたくさん出来上がりました。

あげは

幼虫
地域の方にあげはの幼虫をいただきました。

葉っぱにしがみついたあげはの幼虫は、葉っぱをムシャムシャ食べています。
どうも、柑橘系の葉っぱが好きなようです。

今はまだ小さな幼虫さん、たくさん食べて大きくなってね。


ダンゴムシ

ダンゴムシ
園庭には、ダンゴムシがたくさんいます。

りんご組は、ダンゴムシを見つけたり、ダンゴムシが食べる葉っぱを探したり・・・
「ダンゴムシのおうちをつくらなくっちゃ」
「これは、メスだからたまごをうむんよ」
「ダンゴムシがひっくりかえった!」

ダンゴムシっておもしろい。

目が大きい

バッタの目
畑の草取りをしていると、バッタを見つけた子供たち。

そーっと捕まえて見ています。
「バッタのめは、おおきいんじゃね」
また、一つ新たな発見です!!

ぞうさん広場のお知らせ

画像1
7月2日(木)9:30〜11:30は、ぞうさん広場があります。
お外でスライダーでボールを流したり、スーパーボールすくいや水車など、水遊びが楽しめるように準備しています。
濡れても良いように、着替えも準備してきてください。

おはなしグループキティさんのリズム遊びもあります。
ぞうさん広場で思いっきり泡遊びや水遊びをしましょう!

大きなシャボン玉

大きなシャボン玉
参観日では、りんご組がおうちの方と一緒にシャボン玉をしています。

どうやったら、大きなシャボン玉ができるかな?
ゆっくり膨らませてみると・・・

プカプカと屋根まであがるかな・・・

5.4.3.2.1

スタート
子供たちの掛け声に合わせて、船が出航します。

ウォータースライダーを滑って、無事に漂着すると思わず拍手が沸き起こります。
一人一人、自分の作った船を大切に、自慢そうに滑らせていきます。

ぼくのふね

ぼくのふね
ぼくのふねは・・・

「むらさきのところは、ブレーキなんよ」
「ふねには、ぼくとおかあさんがのってるよ」
「おかあさんといっしょに、とうきょうまでいきたいな」

もうすぐたなばた

織姫・彦星
七夕を前に、クラスでは七夕飾りを作っています。

織姫・彦星が乗っている船は、染め紙を使って折ったんだそうです。
織姫・彦星は、無事に出会えそうですね。

葉っぱあつめ

たいへんだ
園内には、タイサンボクの木があります。

タイサンボクの葉っぱは、ツルツル光っていて、パリパリとした手触りです。
それぞれ、いろいろな大きさの葉っぱを見つけたり、見立てたりして楽しんでいます。

そんな時、バラバラバラ・・・
友達が集めた葉っぱが散らばってしまいました。
近くにいた子供たちは、すぐさまみんなで集めてくれています。

友達に助けてもらってうれしかった瞬間です。心がほんわかしました。

もっと遠くへ

遠くへ
ひばり組は、ステージの上から後ろの壁をねらってフライングディスクをとばしています。

タイミングを計りながら。
フライングディスクの行く先をじっと見つめながら。

風にのってフワフワ

フワフワもっと高く
シャボン玉がたくさん

風にのってフワフワ

フライングディスク

とべ!!
「かるくてとばしやすい!!」
「あたってもいたくない!!」

雨の日も子供たちは体を動かして遊んでいます。
どうやったら遠くまで、とばせるか。
手首をうまく使って、とばしています。

あかり

光
七夕を前に、ひばり組では、ちょうちんを作っています。

ちょうちんを作りながら・・・
切り込みから金のあかりが見えるかどうか確かめながら・・・

挨拶を交わす

雨の日の挨拶当番
雨の挨拶運動です。

相手とタイミングを合わせて挨拶をすることで、心が通っていきます。
また、地域の方々が門の前を通られると、元気な声で挨拶ができました。

雨にもかかわらず、あいさつ当番にご協力いただき、ありがとうございました。
いってらっしゃーい

おめでとう!

4.5.6月の誕生会をしました。
ろうそくの火をふー。
ひばりぐみさんが親子で作ってくれたペンダント、うれしいな。

おたんじょうび おめでとう!
画像1
画像2

6月のさくらんぼさん

画像1画像2
今日は、さくらんぼさんが来てくださって、絵本の読み聞かせやふれあい遊びをしてくださいました。

ほっぺをピタッ おかあさんだーいすき。

カエルの鳴き声

画像1
カエルの絵本を見た後、さくらんぼさんのポケットの中で音がします。出てきたのは木彫りのカエルです。カエルの背中のデコボコを棒でこすってみると、カエルの鳴き声がします。初めて見る楽器に興味津々です。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地域だより

幼児の広場

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

シラバス

お知らせ

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296