|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:291 総数:270224 | 
| 6年2組 国語
 6年2組は,1校時が始まっていて,説明文の授業です。         6年1組朝の会
 6年1組はとっても静かに朝の会が始まりました。         2年生 へいわノート
 「ひろしま へいわノート」を使って学習しています。 被爆アオギリについての内容でした。8月6日を迎える前に,広島の子どもとして,しっかり学びます。         5年生 音楽
 5年生は音楽室に移動していました。 今日は,リコーダーのテストをしています。一人ずつ前に出て,みんなの前で演奏します。精神的にも鍛えられそうです。         3年生 体育
 マットをする予定ですが,まだ準備運動中です。         1年2組 砂場遊び
 屋上の造形砂場では,1年2組が砂場遊びの真っ最中でした。 9時半を過ぎていたので,水を使ってもいい時間になっていたので,すごいことになっていました。もちろんすごく楽しそうでした。             6年2組
 朝の会も終わって,1校時の学習が始まるところでした。         6年1組 朝の会
 漢字テストのようなプリントが配られていました。後日漢字テストをやるから,覚えておくように。って感じですかね。         4年生 朝の会
 4年生も朝の会です。今日配られたマスクは,たいていの人がすぐには使わず,連絡袋の入れて持って帰っていました。家で使うのかな。         5年生 朝の会
 朝の会が行われています。健康観察があったり,今日のめあてを決めたりしています。         1年2組 砂場遊びの説明
 今日は天候にも恵まれ,2組の砂場遊びができます。あとで見に行ってみましょう。         1年1組 朝の会
 配り物が手元に届いたら,すぐに連絡袋に入れましょう。机の中に入れてしまうと,後日,クシャクシャで発見されます。         朝の会 3年生
 提出物を出したり,プリントが配られたり,ボーっとしてると乗り遅れちゃいます。     2年2組
 日直さんが前に出て,朝の会を進行しています。         2年1組
 朝の会の中で,政府からのマスクが配られました。         なのはな2組
 今日はみんなが席に着き,先生の読まれるお話をしっかり聞いています。         2年1組 体育
 2年1組は体育館で体育です。今日は,マットを使った運動遊びですが,その前に準備運動をしっかりやります。         5年生 1校時
 5年生の教室をのぞくと,朝の会が終わり,1校時の授業に入るところでした。さあ,今日もがんばりますか。         6年2組 算数
 6年2組は,算数の授業です。分数のかけ算をしています。前に出て,自分の考えをクラスの友達に説明しています。ちょっと恥ずかしそうですが,がんばっています。         6年1組 英語(25日)
 今年から全国的に英語が正式に教科になりました。広島は広島型カリキュラムとしてすでに教科として扱っていましたが,共通の教科書を使っての本格的な授業は今年からと言うことになります。まずは,「英語嫌い」にさせないように指導していきます。         | 
広島市立袋町小学校 住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |