![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:8 総数:92074 |
おめでとう!
4.5.6月の誕生会をしました。
ろうそくの火をふー。 ひばりぐみさんが親子で作ってくれたペンダント、うれしいな。 おたんじょうび おめでとう! ![]() ![]() 6月のさくらんぼさん![]() ![]() ほっぺをピタッ おかあさんだーいすき。 カエルの鳴き声![]() ![]() 没頭する
朝から、ダムに向かっていたA君は、ダムづくりに没頭しています。
集めた土を運び、固めていき、すべて手作業です。 ポタポタ落ちる汗を拭おうともせず。 そして、出来上がったのが放流口が3つのダム。初めて見た構造です。 早速水を流してみると、先日B君の作ったダムに水が流れ溜まっていくではありませんか。A君の作った構造とB君の作ったダムが合体した瞬間です。 子供たちの手によって、新しい形のダムが建設されていきます。 ![]() ![]() ![]() 願いを込めて![]() 一つ一つ丁寧に。 平和への願いを込めて。 本当に光った!![]() 遊戯室の壁に吊り下げ、ブラックライトを当ててみると、みごとに光りました。 「ほんとうにひかった!」 「うわぁ、きれい!」 「うわぐつもひかってる!」 幻想的な雰囲気を皆さんにもお見せしたいです。 ![]() おはようございます![]() 門の所で、元気な挨拶が聞こえてきます。 挨拶当番のみなさん、朝から、元気な挨拶で出迎えていただき、みんなが笑顔になりました。ありがとうございました。 ウォータースライダー![]() 船は、水の流れにのって水槽にドボン。 船がうまく漂着できるかを試しています。 この時期ならではの水を使った遊びを存分に満喫しています。 ハートに染める折り方![]() ひばり組は、ハートに染める折り方に挑戦です。 ゆっくり開いてみると・・・ ハートの形に染まりました!! ![]() きれいなアーチをめざして![]() そう言って、A君は土山の頂上へ登り、パイプを埋め放流を試しています。 山の上からだと、放流する水がたくさん出るのではないかと考えて試しています。 きれいなアーチをめざして!! ![]() 染物![]() ![]() なんだか、レタスみたい・・・ 色が混ざっておもしろい・・・ 今日は染物を干しましょう。 ペタペタペタ![]() 3歳ランドに遊びに来てくれたお友達が、ローラースタンプ遊びを楽しんでいます。 足の裏に付いた絵の具。 ペタペタ歩いていくと、何だかきもちいい。 ペタペタペタ・・・ペタペタペタ・・・ 走る 蹴る![]() 広い園庭を走り回り、体全身を動かしてボールを蹴っています。 その中でも、ひばり組はりんご組に対して力を加減しながら、そして蹴りやすい場所にボールを蹴ってくれています。 「りんごくみさんだから、これぐらいのスピードならけりやすいかな?」 こうした姿から相手のことを思いやる気持ちの育ちを感じています。 ![]() 軽いか重いか
船を作って浮かべたら・・・
軽い方が浮かびやすい。 船を作って滑らせたら・・・ 重い方が進みやすい。 軽い船がいいのか、重い船がいいのか。 ![]() ![]() だるまさんがころんだ
ゲストティチャーによる大型絵本の読み聞かせと親子ふれあい遊びです。
子供を膝に抱っこして、揺れたり、ニコッと笑顔を交わしたり・・・ 親子で楽しく触れ合ったら、おなかがあたたかくなりました。 ![]() ![]() ![]() ビリビリ![]() 新聞を破ってみましょう。 ビリビリビリ・・・ 長くなったぞ。 ビリビリビリビリ・・・ 破るのっておもしろい。 ビリビリビリビリビリ・・・ いざ、大海原へ![]() 今日は、残念ながら雨なので、室内で牛乳パックや空容器を使って船を製作中です。 乗組員が座る場所を作ったり、船に飾りを付けたりして出航の準備です。 自分の船の名前も考えました。 いざ!大海原へ!! ![]() エンジン全開![]() 「エンジンぜんかい!しゅっぱーつ!!」 エンジン全開で、駆け抜けていきます。 水遊び日和![]() 水鉄砲、シャワー鬼ごっこ、的あて、ウォータースライダー・・・ どれから遊ぼうかな? キャンプ![]() テントを張って、バーベキューセットや飲みものも揃いました。 火をおこし、お肉が焼ける香ばしい匂いが漂ってきます。 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |