![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:126 総数:191289 |
わんぱく広場でだるまさんが!
お昼からは、わんぱく広場で、
大きい組さんは広々とした野原を満喫しています。 今日は、だるまさんがころんだをみんなで楽しんでいました。 ルールを守るからこそ人数が多くても楽しく遊べています。 ![]() メガネで変身!
今日はメガネ作りが人気でした。カラーセロハンを通してみると・・・
「色が変わって見える!」 「赤と青と黄色の3つが重なると黒になるよ!」 色の変化を楽しんで作っていました。 そのうち、本物のカメラに似せてレンズやボタンも作っていました。 ![]() ![]() 先生の代わりに!
これまで先生がタンバリンを持っていましたが、
今日は大きい組さんが持って遊んでいました。 大人の手を離れて、子どもたちだけで役割分担して遊び始めました。 こうして、子どもたちの関係も深まっていきます。 ![]() はさみを使って・・・
何を切っているのかな?
何ができたのかな? はさみの持ち方、難しいけれど、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 4・5月生まれの誕生会〜その2
誕生児のお友達の素敵な笑顔が光っていました!
![]() ![]() 4・5月生まれの誕生会〜その1
長く、長く、長くお待たせしました。
休園中に誕生日を迎えた4月、5月生まれのお友達を、やっとみんなでお祝いすることができました。 4月生まれさんも、5月生まれさんもとっても堂々としてかっこよかったですよ。 ずっと待っていてくれてありがとう! 司会と歌のプレゼントのもみじ組さんもありがとう! ![]() ![]() ![]() 組み合わせる・・・
もみじ組の部屋をのぞいてみると・・・
カプラをみんなで協力して、高く高く積み上げていました。 倒れないようにするためには、 高くするためにはどんな組み合わせ方がいいのか、 友達といろいろな考えを出し合います。 ![]() ![]() さすが年長さん!
今日は小さい組さんの初めての身体計測です。
大きい組さんが、服のたたみ方や計測の仕方などを丁寧に教えてくれました。 さすがの大きい組です。 ![]() ![]() ちぎる、こねる、丸める!
雨なので、小さい組さんがお部屋で粘土遊びをしていました。
粘土遊びの中にも、ちぎる、こねる、丸めるといったたくさんの技が! いろいろな技を使って思い思いのものを作っていました。 好きなものを作るだけでなく、お友達の作ったものを見て楽しんでいました。 ![]() ![]() ドミノ変身!
ドミノを高く積むのが流行りですが、積み方にもいろいろな工夫が!
ドミノを横にするのか、縦にするのか。 下は大きくして、上にいくと小さくして・・・。 さらに、今日はドミノでボウリングも始まりました。 子どもたちは遊びを考える天才! 遊びの中でどんどん学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 台風みたいな雨
「雨がすごい!」「音が大きい!」
「この前よりたまるのがはやいね。」 「台風みたいな雨だよ。」 「台風って何?」 先日も雨を楽しんでいましたが、今日のどしゃぶりの雨も先日の雨と比べながら子どもたちなりに楽しんでいました。比べる力、感じる力、表現する力・・・。学びはどんどん深まります。 ![]() お掃除だって自分たちで
大きい組さんのお昼ご飯の後のお掃除。
雑巾をきれいに洗うのも、かたく絞るのも上手になってきました。 ![]() ![]() 雨が強かったですが
ワイワイランド、くまさんらんどにたくさんのお友達が来てくれました。
3歳児のくまさんらんどは今日が初めて。 ふれ合い遊びをしたり、出席ノートを作ったり・・・ 絵本もたくさん借りて帰りましたね。 お家で楽しんでね。 ![]() ![]() ![]() 山本幼稚園のアイドル
ウーパールーパーの「つかちゃん」。
さみしくなった時の年少さんの癒しの存在です。 「あ、つかちゃんが立ってる!」 いつもと違う「つかちゃん」に、大喜びの小さい組さんでした。 ![]() 全力で守る!
ゆり組さんのおじいちゃんが苗をくださって、みんなで大切に育ててきたとうもろこし。
大きくなっきて、収穫を楽しみに・・・・と、ふと見るとむしられた跡が・・・ 「いったい誰がやったのか?」子供たちも頭をひねっていました。 子供たちがいなくなった後、 そこにはとうもろこしをむしる黒い影・・・・ 正体は・・・カラスでした! 去年はたぬきにやられてしまった苦い経験が。 そこで今年の合言葉は・・・ 「全力で守る!」 ![]() きれいだな・・・
砂場で新しい様子が見られました。
砂の上にきれいな模様ができるのが嬉しくて一生懸命線を描いていきます。 友達に踏まれても、すぐさま直して・・・。 そのうち、仲間が増えて模様が交差していました。 ![]() ![]() ひと足お先に開幕です![]() ![]() 「あぁ〜おしい!」 「ボールがとどかんよ!」 「僕〇〇よ!(←某球団の背番号63の選手)」 「次投げるのは私ね!」 遠くから投げたらボールがバッターまで届かない・・ もう少し前かな?自分なりに考えます。 そしてバッターも、いつボールが飛んでくるかわからないから気が抜けません。 熱い戦いが始まりそうな予感です。 大きいね![]() 気持ちのよい青い空! 体操の途中にふと見上げた空に、なんだか不思議な形の雲が。 「なんか、巨人の足みたい!指が1,2,3、4・・・9本もある!」 「大きい足だなぁ・・・もういっこ(片方)の足はどこだろう」 どんどん想像が広がります。 朝一番は!
みんなで体を動かして「エビカニクス」でスタートです。
思い切り体を動かして、気持ちいい! ![]() ![]() アイスどうぞ〜!
アイスやパフェを作って、外に机を出してお店を開いていました。
何と、ベルを鳴らしてお客さんの呼び込みまで! ベルの音に誘われ、早速お客さんが来ていました。 でも、たくさんのお客さんが来てくれて、大変そう。 「何味がありますか?」「何円ですか?」「〇〇はありますか?」 お客さんとお店屋さんのやり取りもだんだん増えています。 ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |