最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:28
総数:450556
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6/17水 学びの様子 1

3−1理科)最初に遺伝の法則を見いだした人 メンデル について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17水 グラウンドは・・・

一斉臨時休業中は真っ白だったグラウンドが
部活動を再開して 色が変わりました!
学校に着いたら まず 手洗い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17水 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」 Miiriキャップ 似合ってますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17水 登校風景

坂道を 力強く 上ってきます!
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17水 ありがとうございます!

今朝も 「見守り」 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17水 朝のあったかメッセージ

ゆるキャラ! 今朝はどこ??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 学びの様子 6

1−3 国語)文章から問いと答えを見つけ出しています。
1−4 理科)顕微鏡を使った観察。絵が上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 学びの様子 5

2−2 英語)会話文を聞き取り英文を書いています。
2−1 理科)化石の種類について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 学びの様子 4

3−1 社会)日本の産業革命についてまとめています。
3−2 理科)生物分野の遺伝について
3−3 国語)ルロイ人物像について説明できる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 学びの様子 3

1−1理科)顕微鏡を使って,スケッチを行う学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 学びの様子 2

2−3技術)木工の組立て作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 学びの様子 1

1−2数学)加法に変えて減法を計算する学習に取り組んでいます。
(+3)−(+7) は (+3)+(−7)に
(−3)−(−8) は (−3)+(+8)に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 登校風景

1年生の皆さん
自転車通学 慣れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 登校風景

「おはようございます」V 「おはようございます」V
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 きれいに!

咲いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 朝のあったかメッセージ

蒸し暑さに負けず!
さあ 何県かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 4

1−2,1−3,1−4 総合)プレゼン「自分の好きなもの」に向けて準備しています。イメージマップを作成中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 3

2−3 音楽)カップソングにチャレンジ!!
1−1 総合)プレゼン「自分が好きなものについて」の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 2

3−3 国語)三つの握手のこめられた思いを説明できる。
2−2 英語)be動詞過去形の疑問文や否定文を作っています。
2−1 社会)三入での防災の取り組みについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 1

3−1 数学)共通因数をくくる練習です。
3−2 理科)生殖細胞の染色体の数について考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301