![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:90 総数:384115 |
初めての給食![]() ![]() しっかり手洗いをした後,席に座って,6年生さんがしてくれる配膳を見て勉強しました。 今日のメニューは,「ごはん」「牛肉と野菜のスープ煮」「大福」「牛乳」。 普段より一品少ないのですが,時間いっぱいまでかかって,とってもおいしくいただきました。 おなかいっぱいになったけど,午後の授業も頑張れるかなぁ。 ![]() ![]() 給食開始
6月8日(月)
今日から給食が始まりました。 1週間は、新しい給食配膳に慣れるためもあり、主食とおかず一品、デザート、牛乳の組み合わせです。 牛肉と野菜のスープ煮は、肉も野菜も増量でした。給食センターの様子が送られてきましたが、量が多く、混ぜるのも大変そうでした。 給食当番は使い捨て手袋をして配膳したり、配膳盆を使って配ったりと、慣れないこともあったと思いますが、久しぶりの給食を喜んでくれていたようです。 * 栄養教諭 * ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通常の通常の下校時刻広島県教育委員会からのお知らせ
この度、広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)が開設されました。是非ご覧ください。
Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/ 広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開しています。→https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/ ※ 保護者向け広報誌「くりっぷ」7月分は、新型コロナウイル氏感染症の影響により,紙での配付を取りやめることになりました。お知らせ情報は,広島県ホームページやSNSで随時紹介されています。11月,3月分については,これまで通り誌面で届けられる予定です。 『もぐもぐ』〈かぼちゃとひじきの煮物〉![]() ![]() 海そう類は意識して食べたい食品です。カルシウムや鉄、食物繊維が豊富に含まれています。一回の使用量が少ないので、コツコツ摂ることが大切です。 * 栄養教諭 * 学年園便りPart4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年園に植えた野菜達も喜んでいるようです。 今回紹介するのは、とうもろこし、ナス、ピーマンです。 お日様の光を浴びて、元気よく育っています。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |