最新更新日:2025/07/18
本日:count up135
昨日:103
総数:430529
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

学習支援システムの利用期間延長について

 広島市教育委員会より、新型コロナウィルスの影響による休校措置への対応として紹介のあった学習サイト『みんなの学習クラブ タブレット版』の利用期間延長の知らせが届きました。

〇 学校向け教材システム『みんなの学習クラブ タブレット版』
   https://gctablet.gakuweb.jp/

〇 使い方についてはこちら
   ⇒みんなの学習クラブ タブレット版の使い方

〇 無償で利用できる期間  6月30日まで

 必要なID等は,メール配信システムによりお知らせしております。ログインページにアクセスすることで学習プリントや動画解説を見ることができます。可能な方は、ご活用ください。

 右のリンク欄からもアクセスできます。

1年生 給食について知ろう

 来週から給食が始まります!
 1年生にとっては、小学校で初めての給食です。

 1年生の教室では、給食の準備から片づけまでの流れについて、担任の先生と栄養の先生が、食器やお盆の実物を使って説明していました。
 子どもたちはしっかりと話を聞いて、期待を膨らませていました。
 来週が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

お家でできる簡単給食レシピ (11)(12)(13)

今回ご紹介するレシピは…

11岩石揚げ

12ししゃものからあげときゅうりの塩もみ

13卵と小松菜の炒め物

ぜひ、作ってみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

再開初日の学習の様子

たくさんの植物の様子を比べて、気づいたことを発表している教室。
全員が静まり返って、これから育てるヘチマをじっくり観察・スケッチしている教室。
どの学年の教室にも、いっしょに学ぶことができる喜びが感じられました
1年生の教室では、よい姿勢で国語の教科書を開いて両手で持つ立派な学習態度が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに学校再開です

 今日、学校が再開し、4月14日(火)以来、ひと月半ぶりに、子どもたちの笑顔がそろいました。
「3つの密」を避けるため、テレビ放送による朝会で校長先生のお話を聴いたあと、コロナウイルスの感染を防ぐためのポイントについて全体指導を行いました。
 休憩時間のあとには、「正しい手洗い」を実践する姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

スクールカウンセラー

新型コロナ関連

簡単給食レシピ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350