最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:14
総数:191649

きれいだよ!

 ジュース屋さんがとっても盛んな山本幼稚園。
「見てみて、太陽に向けるときれいだよ!」

 透明な容器に、一生懸命作った自分だけのジュース。
太陽の光にすかして、嬉しそうに見せてくれました。

 ジュースの色をいろいろな方向や方法で楽しんでいます。
画像1

さなぎって?

「あ〜!かぶとむしがさなぎになってるかも!!」

「え?どこどこ見せて!本当だ〜♪」

「さなぎ?さなぎって?どれってこと?」

「う〜んとねぇ・・さなぎは・・これこれ!今こんなになってるってこと!」

「じゃぁもう少ししたら出てくるかなぁ」


お世話をしてきたカブトムシの成長に喜ぶ子供たち。

虫に詳しい子供が、先生になって友達に教える姿や

子供たち同士で考える姿も。

さすが年長さんですね。
画像1
画像2
画像3

続・ひまわり

年少さんが植えたひまわり。

お水をやって・・・何か変わりはあったかな?

「早く芽が出るおまじない」をかけた効き目はいかに?
画像1
画像2

心がほっとする場面

ジュース作りを楽しんでいる場面で、少なくなってきた水を汲みやすいように、年長さんが水の入ったボウルを傾けてくれていました。

小さい組さんと過ごす中で、確実に、年長さんには温かい気持ちや、年長としての自覚が育っています。

そして、一緒に生活する中で、年少さんは年長さんが憧れの存在となり、また次の代に引き継がれていくことでしょう。
画像1

どれくらいが丁度いいかな?

年長さんがシャボン玉で遊んでいます。

どれくらいの強さで振ったらいいかな?どれくらいの強さで吹いたらいいかな?
試しながら、繰り返しながら・・・・

それをじっと見て学ぶ小さい組さんも。
画像1
画像2

楽しみだなぁ・・・・

小さい組さんは、小さな小さなポットにひまわりの種を植えました。

ひまわりの本を見ながら、「こんな花が咲くんだよ。」と、
先生からお話を聞いたのですが、
実際に種をもらうと・・・・「うわ〜柿のたねだぁ!」
かわいいつぶやきでした。

ポットの中がどんな風に変化していくか楽しみですね。

画像1
画像2

はみ出さないぞ!

 小さい組さんが、スケーターに乗って遊んでいました。
 
 5月の自主登園では砂場遊びが人気の小さい組さんでしたが、
大きい組さんをまねっこして、遊び方を学んでいきます。

 白線をはみ出さないように、慎重な運転。
今日は安全第一で上手に遊びました。

画像1

ウッキッキー!

 幼稚園が再開され、77名の子ども達の元気な声が帰ってきました。

 曇り空で気温も過ごしやすく、早速体を思いきり動かして友達と仲良く遊びました。
「先生、見て見て!ウッキッキー!」
登り棒に元気でかわいいおさるさんが登場。
「私も私も!」
仲間がどんどん増えていきます。

 手足を上手に使って高く高く登っていきました。
画像1
画像2

今日から幼稚園が再開です。

待ちに待った幼稚園。

子供たちにとっても、先生たちにとっても。


ちょっとみんなで体をほぐして遊び始めました。

動画コンテンツを見て一緒にやってくれていたのでしょうか・・・・年少さんも「もりまっちょ体操」がとっても上手です
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570