![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:136244 |
ちっちゃいね![]() 明日から水やり。花が咲くのが楽しみだね。 よーいどん
砂場や色水を楽しんだ後は、大好きな先生の所までかけっこ。
「応援していい?」ときく組さんが走り寄ってくれました。 大きい組さんは、いつもさくら組さんを気にかけてくれます。 ![]() どうやって分けようか?
持ち帰るためにまず大きいのを集めます。
数えてみると30個ありません。どうしよう・・・。 「中くらいも数えたら」の声。 数えるうちに大の仲間になりそうな中を発見。 「大をもう一回集めようや」「いいねいいね」 「何個になった?」・・・・。45個でした。 「やったー30個超えたぞ!」「さくら組さんも持って帰れるぞ」 何とかしたい!と試行錯誤し何度も数えます。 生活の中に、物の大小や数の概念、が自然に育まれ、みんなで何とかしようとする力が育ちます。 明日に持ち越しだけど、みんな納得だね。 写真上 「これどう?大に引っ越せるかなあ?」「いんじゃない!」 ![]() ![]() 大きいタマネギ、小さいタマネギ![]() 学年それぞれの育ち
写真上 中 4歳児、今は自分でやりたい遊びを見つけ、面白さを味わえることが大切です。「これ、面白いや」「昨日より好きになれたよ」・・・。楽しい!面白い!が増えるといいね。
写真下 5歳児、色水やけいどろと好きな遊びに夢中になった後は、クラスみんなでドッジボール。 ![]() ![]() ![]() 裸足気持ちいい!![]() タマネギもみんなを待っていましたよ。![]() ![]() ![]() なかなか抜けないタマネギの重量感、根っこのボリューム、充満する匂い・・・。 |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |