![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216649  | 
授業風景
 英語の授業が行われていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校風景
 1年生の教室に、昨日の生徒会オリエンテーションで生徒会執行部の上級生たちから贈られた花束が飾られていました。凛として美しく咲いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 規範意識と規律を守って集団行動に取り組んでいました。目的意識をもって「One Team」で心をひとつにして行動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 1年生の体育授業の様子です。春本番の陽気の中でスポーツを楽しんでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 静かに集中して良い態度で授業を受けていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 体育女子は久しぶりにグラウンドで走り回っていました。体を思いきり動かして運動不足を解消することができていました。春の陽射しを浴びながら、元気よくスポーツを楽しんでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 男子体育の授業は体育館で集団行動の練習をしていました。号令に合わせてキビキビと行動することができていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 先生のお話を真剣な表情で聞いていました。 
 
	 
 
	 
授業風景
 己斐上中学校のみなさんが安心して学べるように、相互理解を深め、お互いに尊重し合って生活していきましょう。多様性を認め合い、思いやりややさしさで相手に接するように努力しましょう。それぞれの違いを認め合い、個性を大切にして一緒に協力して活動し、全員が幸福に安全に安心して生活できる社会を構築しましょう。だれもがいごこちよく過ごすことができる己斐上中学校を創造しましょう。生徒達は意見交流することで自分の考えを深めることができました。自分自身の問題としてとらえ、真剣に考えることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 道徳の授業のめあては「いごごちのいい己斐上中学校に 1年生のみなさんに期待して」でした。特別支援教育コーディネーターの先生のお話を聞きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 音楽の授業のめあては「曲の形式を知ろう」でした。フーガト短調について学習していました。主題(テーマ)についても考えていました。 
 
	 
 
	 
授業風景
 国語の授業のめあては「根拠に基づいて自分の思い考えを伝えよう」でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 美術の授業のめあては「美術にふれてみよう」でした。真剣な表情で一生懸命に先生のお話を聞いていました。窓を開放し、座席の間隔をしっかりとあけて授業を実施していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 先生と生徒が対話しながら学びを深めていました。社会情勢について話し合っていました。世界や社会について関心を高めているようでした。 
 
	 
 
	 
授業風景
 理科の授業のめあては「理科の授業の受け方を知る」でした。生徒たちはサイエンスの分野に興味を持ったようでした。 
 
	 
 
	 
授業風景
 3年生は学級組織や学級編成について話し合っていました。1年生の授業はリソースルームの使い方について説明を聞いていました。特別支援教育や合理的配慮、インクルーシブ教育について考えていました。 
 
	 
 
	 
授業風景
 学活の授業でした。担任の先生と生徒が面談をしていました。教室では生徒たちが2年生の決意表明と目標を考えていました。スローガンや自己紹介文についても考えていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校風景
 朝読書が始まっています。朝読書の効果は様々考えられますが、脳が活動しだす朝に読むことで集中力があがります。本を読みながらいろいろ思考することで、大脳が活性化するそうです。想像力を刺激して、集中力が高まります。読書の時間が短時間で限られている分、だらだらせず集中しやすいという良い面が考えられます。朝は夜の睡眠で脳内がリセットされた状態なので、読んだ内容が頭に入りやすいそうです。効率よく学力向上が期待できるかもしれません。新しい発想やアイディアも朝のほうが出やすいそうです。読書で獲得した知識と刺激で発想を豊かにしましょう。一日の始まりに好きな本を読むことで気分をリフレッシュすることができます。読書でストレスを発散しましょう。多様なメリットがある朝読書で人生を豊かにしましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校風景
 放送室から全校放送で全校朝会が行われました。新入生代表の生徒が、昨日の生徒会オリエンテーションの歓迎に対するお礼の言葉を述べてくれました。先輩と後輩のとてもよい人間関係を築くことができています。 
 
	 
入学式
新入生代表誓いの言葉の内容です。 
爽やかな春風とともに、僕たち74名はこの己斐上中学校に入学します。 新入生一同は不安と希望を胸に歩み出そうとしています。 本日は僕たちのために素敵な入学式を開いていただき、ありがとうございます。これから己斐上中学校で過ごす三年間でぼくたちは共に高め合い、支え合える関係になりたいと思います。一つ一つを真剣に自分で考えて行動し、自分の行動に責任を持とうと思います。しかし時に悩み、苦しむときもあります。そんな時には先生方、保護者の皆様、先輩方、地域の皆様、時に優しく励まし、時に叱咤し、私たちを支えてください。お願いします。 私たちはこの三年間を自分たちの人生に実りある三年にすると共に、自分たちらしくひたむきにがんばっていくことを誓います。  | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||