最新更新日:2024/06/21
本日:count up43
昨日:46
総数:195258
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 数学の授業は因数分解について学習していました。
画像1 画像1

授業風景

 国語の授業のめあては「説明的な文章を読解しよう」でした。長文問題にチャレンジしていました。読解力を鍛えていました。応用発展的な学力を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英語の授業は受動態について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 体育館で朝学活をしていました。健康観察と検温の確認をしていました。熱中症対策として水分補給やマスクの着脱についてお話がありました。最高学年らしく、ソーシャルディスタンスを徹底して、私語をせず、「新しい日常」や「学校の新しい生活様式」「衛生管理マニュアル」をよく理解して参加することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日も早朝から扉と窓を開放して換気に努力しています。初夏の微風が気持ち良い朝です。快晴です。3階の己斐上ひろばにもグリーンのマーキングがしてありました。適切な距離を保つ目印になります。今日は3年生4回目の分散自主登校になります。規則正しい生活リズムを取り戻しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日も学校内の消毒作業に取り組みました。明日も安心して登校してください。明日は3年生4回目最後の分散自主登校になります。安全に登校してください。1年生と2年生の生徒は自宅で家庭学習に取り組みましょう。授業で習ったことをしっかり復習して6月1日からの学校再開の準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 真剣な表情で授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 数学の授業のめあては「計算のきまり」でした。英語の授業はヘボン式ローマ字について学習していました。国語の授業のめあては「積極的に授業に参加しよう」でした。6月1日からの授業再開に向けて準備は整いつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生の学活が行われていました。少人数で生徒と生徒の間隔を最大限確保しながら授業を実施しています。窓と扉を全開にして換気に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英語・数学・国語の授業が行われていました。6月1日の本格的授業再開に向けてしっかりと準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 体育館で朝学活を行いました。椅子で生徒と生徒の間隔をしっかりと確保する工夫をしていました。夏服への移行をスムーズに行い、熱中症対策と感染防止対策を両立する心構えについてお話がありました。夏の暑い時期、エアコンを使用しているときも、可能な限り常時、窓や扉を開けて換気を行います。1メートルから2メートルを目安に、学級内で最大限の間隔をとり、身体的距離を確保します。学校教育活動においては基本的にマスクを着用しますが、間隔を2メートル確保するなどの対策を講じたうえで、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高い場合は、マスクを外してもよいことになります。「学校の新しい生活様式」を理解して前向きに感染防止に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日は1年生2回目の分散自主登校日です。早朝から教室の窓を全開にして、席と席の間隔を最大限に確保して生徒の登校を待っています。廊下や階段にも人と人の間隔をあけるためのマーキングがしてあります。文部科学省や教育委員会からの「衛生管理マニュアル」や「学校の新しい生活様式」をよく理解して、ソーシャルディスタンスを確保し、安全で健康的な学校生活をおくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒が帰宅した後、教職員で消毒作業を念入りにしていました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 体育館で終学活が行われていました。熱中症対策やクールビズについてお話がありました。2020年のクールビズ実施期間は5月1日から9月30日の予定です。2021年からは環境省からのクールビズ実施期間の呼びかけは廃止され、服装の調整については各自の判断に任されることになります。無理せず服装や室温を適切に調整して、快適に過ごせる環境を整えて健康的な生活をしましょう。感染予防と熱中症対策を両立しましょう。  
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 授業中とても静かに集中できています。新しい学習様式を確立しています。長文読解問題に挑戦していました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 数学の授業のめあては「文字を使って数の性質の説明ができる」でした。6月1日からの本格的な授業の再開に向けて準備をしていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英語の授業は不規則動詞の過去形を学習していました。1年生終盤から2年生のスタートに向けて橋渡しとなる重要な文法項目です。真剣な表情で学習に取り組んでいました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 数学と国語の授業が行われていました。6月1日からの学校再開が決定して、生徒たちの表情も意欲に満ちていました。生活習慣のリズムを取り戻し、授業に対する取り組み方も真剣度が増しています。教室では席の間隔を1メートル以上空け、換気をしながら感染防止に取り組んでいます。新しい生活様式を確立し、感染リスクを下げる努力をしています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日は2年生2回目の分散自主登校の日です。体育館で朝学活が行われていました。業務の先生に貼っていただいている廊下床面のグリーンの印について説明がありました。学校生活の中でソーシャルディスタンスを意識する目安にしてください。昨日新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が、およそ1カ月半ぶりに全国的に全面解除されました。延長期限だった31日を前倒しする形で判断されました。社会全体で自粛に取り組んだ成果と言えます。しかしウイルスの脅威が完全になくなったわけではないので、感染を防ぎながら、慎重に社会活動・学校教育活動を再開していくことが求められています。「第2波」への警戒をしながらしっかりと学習に取り組みましょう。「密集」「密閉」「密接」を回避して人と人の距離を確保し、一人一人が「新しい生活様式」を徹底することが必要です。感染症に負けない社会を構築しましょう。学校・家庭・地域社会・関係機関が連携、協力、協働して安心安全な社会を創造しましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の再開について

 広島市教育委員会より、6月1日(月)からの学校再開について連絡がありました。

これにより、次の通り、通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開します。

1 6月1日(月)〜6月5日(金)
   一斉登校、午前中のみ授業(給食なし)
2 6月8日(月)〜
   一斉登校、午前・午後の授業(給食あり)
3 部活動
   6月8日(月)以降、徐々に再開

広島市教育委員会からのお便りを、学校HPの画面右下「配付文書」に載せています。ご覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定表
6/1 学校再開

学校よりお知らせ

学校概要

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

部活動

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137