最新更新日:2025/03/31
本日:count up4
昨日:8
総数:92076
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

手洗い・うがい・顔洗い

手洗いうがい顔洗い
新型コロナウイルス感染症を予防するために、手洗い・うがい・顔洗いをしましょう。

手洗いは、指や爪の間もしっかり丁寧に。手洗いの後は、蛇口に水を流しましょう。

声を出しながらうがいをし、のどの奥まで水を入れて、のどに入ってくる菌やホコリなどを出しましょう。

いつの間にか顔を触っていることも多いことから、顔洗いもしましょう。

さっぱりしましたね!!

ぷっくり

スナップえんどう
今日は、りんご組さんの自主登園の日です。

砂場で遊んだ後は、スナップえんどうを収穫しましょう。

ぷっくり膨らんだスナップえんどうは、おいしそうですね。

今日は、家に持ち帰って家族のみなさんで食べてください。

すっぽーん

すっぽーん
たくさん遊んだ後は、畑の人参を抜きましょう。

人参の葉っぱはもじゃもじゃしていて、ぎゅっと握ると少しくすぐったいようです。

「すっぽーん!」

次々と、おいしそうな人参が抜けました。
持ち帰ったにんじんを洗ったり、皮をむいたりしてできるところは手伝ってみましょう。どんな料理ができたか『にんじんレシピ』に絵を描いてまた、見せてくださいね。
人参レシピ

放流が見えるカフェテラス

オープン準備
ダムで働く子供たち。
そこへ、
「つめたいジュースはいかがですか?」
ダムの放流が見える場所に、カフェテラスが出来ました。

一息ついて、元気が出たこどもたちは、またダムに向かいます。
ダムに向かう

ダムがちいさくなった?

今日は、ひばり組さんが自主登園の日です。
登園すると早速、ダムに向かう子供たち。

長い休みの間、土山の土が雨で流れ、タイヤが見えなくなるぐらい土がかぶさっていました。
「ダムがちいさくなった?」
「わかった!きのうのあめでつちがながされたんじゃない?」
そうつぶやいた子供たちは、スコップを片手に土山の麓に流された土を、山のてっぺんめがけて運んでいきます。

ダムが小さくなった
土を運ぼう
土を運んでかためよう

3密

密集密接密閉
明日は、ひばり組さんの自主登園の日です。
新型コロナウイルス感染症を予防するための3密って何でしょう。

密集(みっしゅう)…たくさんの人で集まらない。
密接(みっせつ)…すぐ近くでしゃべらない。
密閉(みっぺい)…ドアや窓を閉め切らない。
みんなで気を付けて生活していきましょう。

雨あがりの野菜

雨あがりの野菜を見てみよう。

ピーマンの葉の上の雫が光っているよ。
ピーマンの葉はつるつるしているな。
葉の形も丸っぽいな。

トマトからは匂いがするよ。
葉っぱをこすって匂ったらトマトの匂いだ。
葉の形はギザギザしているよ。

雨の日にもたくさんの発見がありますね。
画像1
画像2

広島市立幼稚園のおうちで遊べる楽しい動画

広島市立幼稚園19園の先生たちで、楽しい遊びを紹介しています。
手遊びや、製作、クイズなど、おうちで遊ぶことができる簡単で楽しい遊びがいっぱいです!!
ぜひ、やってみてくださいね。

こちらからどうぞ
↓   ↓   ↓
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...
広島市教育センター→学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場→学習動画→動画
これからも配信予定です。お楽しみに。

ぼくのきろく わたしのきろく

画像1
落合東幼稚園では、毎月の子供の様子を「ぼくのきろく わたしのきろく」に書いて、お家の方とやり取りし、一緒に成長を喜んでいます。5月の「ぼくのきろく わたしのきろく」は、一番近くで子供の成長を感じていただいたお家の方に記入をお願いします。5月の子供たちの様子を読ませていただくのを楽しみにしています。

風にのって

こいのぼりジャイロとべ!
5月の青空を「こいのぼりジャイロ」が飛んでいきます。

風にのって、とべ!!
おうちで作ってとばしてみましょう。

靴下バナナ

靴下バナナ
立ったまま靴下を脱いだ子供たちは、靴下でバナナを作っています。

早速、靴下バナナを両手・片手・手のひらなどでキャッチをして楽しんでいます。
キャッチ

つるつるピーマンとつんつんトマト

植えた野菜をよく見てみよう。
茎や葉をよく見てみよう。
つるつるピーマンとつんつんトマトが見えてきたかな。
触ってみたくなってきたね。
画像1
画像2

重要 臨時休業中の登園日について

広島市教育委員会より通知があり、5月18日(月)〜5月29日(金)の間、週1回の登園日を設けることといたします。
 通知文は、ホームページ右側の「配布文書」のお知らせに記載しております。
「臨時休業中の登園日について(広島市立教育委員会)」、「臨時休業中の自主登園について(登園の日程入り)」をクリックしてください。
 また、本日各家庭に配付しますプリントにてご確認ください。よろしくお願いいたします。

立ったまま縄跳びを結ぶ

結び方
縄跳びで遊んだ後は、結んで片付けます。

地面に置かなくても、空中で結ぶことができるようになったり、片足で結んだり・・・
子供たちにとって、片付けも遊びです。こうして、いつもおもしろい遊び方を考えていますね。
立ったまま結ぶ

あやとりで遊ぼう

おふろ
あやとりで遊んでみましょう。

おふろのかたちや、ネクタイみたいですね。
ネクタイ

じゃんけんで遊ぼう

ジャンケンポン
「ジャンケンポン!!」

子供たちは、じゃんけんが好きですね。

手や、足の指、体を使ってじゃんけんをしてみましょう。
じゃんけんぽん

8のかたち

8のかたち
ひばり組さんが家で大切に育てている野菜の背は、伸びてきましたか?
今日は、支柱を立てて野菜を支えてみましょう。

写真のように、8のかたちになるように紐を結んでみましょう。

これなら、茎がどんどん太くなっても大丈夫ですね。

水やり

画像1
あら、頭から水をあげたらビックリしちゃうよ。
足元にお水をあげましょう。
画像2

小さくても力強い

マリーゴールドの芽
りんご組さんが家で育てているマリーゴールドの種は、芽が出ましたか?

幼稚園で植えたマリーゴールドの種は、小さなかわいい芽を出しました。

マリーゴールドの小さな芽から、力強さを感じます。

縄跳び

画像1
画像2
画像3
今日は、プロペラに挑戦してみました。
右・左・8を書くように縄をまわします。
プロペラに見えてきましたか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域だより

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

シラバス

お知らせ

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296