最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:97
総数:620423
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

生徒の皆さんへ

 皆さん、元気に生活していますか?4月の入学式、始業式と順調に来るかなと思いきや新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために再び学校は休校になってしまいました。これからという時だったけど,とても残念でした。先生たちも君たちのいない教室を掃除し、いつでも出来るように授業の準備を進めています。早く再開でき皆さんと会える日を本当に楽しみにしています。
 さて,今回も君たちに「毎日の課題」を出します。これは学校が再開しても君たちが困らないようにと工夫された学習課題です。自学はなかなか難しいと思います。でも自分で調べることや調べたことをまとめること、そして発表し表現することなど今まで習ったことを思い出して取り組んでください。出された課題はできるだけ自分の力でやり切ってほしいと思います。またこの課題にはもう一つの意味があります。それは家庭学習時間を定着してほしいからです。課題は学校の時間割から今回作りました。家庭学習の時間を自分のものにしていくこと、つまり時間を管理していくことは君たちにとってとても大切なことです。始業式でも言いました。「時間を管理出来ること・健康は自分で管理出来ること・そして自分で金銭の管理が出来ることは大人への条件です。」と。一つ一つが君たちにとってプラスの方向に向かっています。また家庭で学習するとどうしても自分の得意な教科を中心に勉強してしまいます。苦手な教科はついつい後回しになっていきます。皆さん苦手な教科にもどんどんチャレンジしてください。
 最後に君たちは3月以来休校になって多くのことを学んだと思います。皆さん、今回のピンチをチャンスと捉えるとともに毎日の健康に気をつけながら、やるべきことはやるという気持ちを持って頑張ってください。期待しています。

                令和2年5月11日

                五日市南中学校 校長 原之園和弘

緊急事態宣言を受けた臨時休業に関する対応について

 現在、本市の感染状況等を踏まえ、令和2年5月6日まで市立学校の一斉臨時休業を行っているところですが、4月16日、本市を含む全国を対象とした政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、4月20日(月)から予定していた週1回の登校日については、同宣言の終期(5月6日)までは見合わせることとなりました。

 つきましては、今後も引き続き感染拡大防止に努め、安全にお過ごしください。
 なお、対応について変更等があれば、メール配信、HP等でお知らせします。

がんばろう!南中生

画像1 画像1
みんな元気ー?

先生たちは待っとるよ!!

校長あいさつ

画像1 画像1
 五日市南中学校は昭和52年4月1日に開校以来44年目になります。
 今年度は1年生195名(6学級)を迎え、2年生196名(5学級)、3年生200名(5学級)と特別支援学級2学級を加えた全校生徒591名合計18学級でスタートしました。
 本校は自らを律し、仲間と協働して未来を切り拓く生徒の育成を学校教育目標に日々の教育活動・実践を行っています。また昨年度以来、生徒指導研究推進校としてフレキシブル教室の運用について研究を続けています。

 学校の様子としましては「チャイムのない学校」として生徒や教職員も時間を意識し生活しています。その上、無言集合や無言清掃などにも取り組んでおり、落ち着いた学校環境が整っています。特にあいさつには先言後礼を生徒全員が意識し取り組んでいます。
生徒の皆さん、保護者の皆様、数多くある中学校の中から五日市南中学校を選んでいただきました。本当にありがとうございます。
私たちはこのご縁を大切にして保護者の皆様や地域の皆様と一緒に子どもたちを大切に育てていこうと考えています。「地域の子どもは地域で育てる」そして「この学校を選んでよかった」「この先生に出会えてよかった」と思えるような取組をして参ります。
どうかよろしくお願いいたします。

校章・スクールカラー

画像1 画像1
【校章の由来】
 バックに南十字星の星座をデザインし、真理と英知を、また、世界に羽ばたく希望の光を表しました。
 中心の肉太に配した「中」は、力強く生きる中学校生活を表します。
この二つの象形は、美しく豊かに調和し、五日市町の南端、瀬戸の潮風の中に端正なたたずまいを見せる南中学校の誇りと、限りない希望を表しています。(小川浩爾 案)

【スクールカラー】
 「スカイブルー」
 運動場南側に広がり、宮島に面した、明るくおだやかな瀬戸の海、このように明るく、美しく、おおらかな生徒に育ってほしいという願いがこめられています。

概要

画像1 画像1
名   称
 広島市立五日市南中学校


所 在 地
広島市佐伯区海老園四丁目2番21号
 

校  地
 23,118平方メートル


施   設
 本館校舎 5,211平方メートル(鉄筋4階建)
 北館校舎 1,706平方メートル(鉄筋4階建)
 体育館  1,385平方メートル(鉄筋一部2階建)
 プール  25メートル 7コース(アルミ製)
 格技場  451,37平方メートル(鉄骨造)


3年 登校日について

4月20日(月)〜5月1日(金)の3年生の登校日について

・5教科の宿題を持ってきてください。
  3年間総まとめの問題集(理科はマイノート)

・教科の先生に質問をしながら宿題に取り組みます。

全校集会

4月9日(木)
コロナウイルス感染症対策のため,放送による全校集会を行いました。

○学習(評価)について
○無言清掃について
○1年生対象 生徒会紹介
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

学級開き
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

学級開き
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

学級開き
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

学級開き
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

学級開き
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

学級開き
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

1学年教職員紹介

新入生退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

歓迎のことば

新入生誓いのことば
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

学校長式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月8日(水)
入学式を挙行しました。

195名の新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。
五日市南中学校の生徒として,スタートしました。

夢や決意をもって入学したと思います。
その実現のために努力を惜しまないでください。
自分の力とまわりの仲間と共に,一つ一つのことをやり遂げ,
みんなで一歩一歩成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き2年

先生の話をしっかり聞いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き2年

「1年間よろしくお願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育活動

教育相談

いじめ対応

シラバス

南中便り

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601