![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:37 総数:208016 |
学校風景
学習応援サイトの紹介です。己斐上中学校の先生が作成した学習支援動画がアップロードされています。とても分かりやすい解説になっています。参考にして家庭学習を一歩一歩確実に進めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
学習支援動画が完成していました。己斐上中学校HPの「学習応援サイトUe Tube」の中に掲載されています。ぜひ視聴して参加にして自宅学習の中で活用してください。担任の先生が届けてくれた課題と併用して、学力向上に役立ててください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
学級文庫の中の推薦図書を紹介します。読書で思考力、読解力、表現力を鍛えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
快晴です。昨日までの雨の滴が初夏の日射しを浴びて輝いて見えます。生徒の皆さんは自宅で家庭学習に着実に取り組んでくれていると思います。広島県では今のところ感染状況が落ち着きを見せて、段階的に自粛が緩和されていく予定のようです。気を緩めることなく、さらに感染防止に取り組み、1日でも早く学校が再開できるように努力しましょう。不要不急の外出を控え、社会的距離を確保し、毎日の手洗い・消毒・検温を励行しましょう。今週も健康と安全に留意して地道に自学自習に取り組んでください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなの学習クラブ タブレット版」の活用について
リンクサイトに、学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」を掲載いたしました。令和2年6月10日(水)まで無償で利用できます。家庭学習の支援等にご活用ください。
なお、利用には、ユーザーIDとパスワードが必要となります。別途、ユーザーIDとパスワードをメールで配信しますので、よろしくお願いします。 学校行事の中止について(お知らせ)
先日もお知らせしましたが、感染症拡大防止のため臨時休業期間を延長することとなりました。
つきましては、計画しておりました行事を中止せざるを得ない状況となっております。非常に残念で心苦しい判断ではございますが、ご理解ご協力をお願いいたします。詳細についてはこちらをご覧ください。 学校行事の中止について(お知らせ) 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の開設について
各教科の先生に学習支援動画を制作してもらっています。臨時休業中の家庭学習に役立てたいと考えています。また、教育委員会では、教育センター外部Webページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。このサイトを本校のHPのリンクサイトに開設していますのでご活用下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
図書室の推薦図書の紹介です。知識を増やし、考える力・読解力を鍛えましょう。能動的で深い学びに挑戦しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
2年生の先生が家庭訪問に出発するところでした。久しぶりに生徒に会えるので嬉しそうでした。元気な顔を見せてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
職員室で家庭訪問の準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
2学年の先生が教室整備をしていました。臨時休業期間は延長されましたが、次の学校再開や分散登校に向けて準備を整えています。
![]() ![]() 学校風景
コンピュータ準備室で、朝日学級の先生が、自宅で学習している生徒とWeb会議システムを活用して対話していました。健康観察や学習状況の確認など、学習支援をしていました。先生も生徒も学習活動が再開できて嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
1年生の先生が家庭訪問に出かけるところでした。臨時休校期間延長にともない、課題を配布することを目的とした2回目の家庭訪問を実施しています。前回の課題の回収と生徒の健康観察、学習状況の確認をする予定です。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
学校内の草花が満開を迎えています。全都道府県を対象とした緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。状況によって期限前の宣言解除や緩和も検討しているようですが、生徒の皆さんは、当面現在の感染防止の取り組みを継続し、健康と安全に留意して生活してください。「新しい生活様式」「行動変容」を意識して、ソーシャルディスタンスを確保し、人との間隔をとり、検温・手洗い・消毒・換気など励行してください。学校の先生に届けてもらった学習課題に計画的に取り組みましょう。家でじっくりと学習に取り組むチャンスと捉えて、主体的学びをさらに進化させましょう。「密閉空間」「密集場所」「密接場面」を避けて今後も一定の感染防止対策を継続しましょう。6月1日には平常化できるように、1日でも早く学校再開できるように努力しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学習応援サイト Ue Tube」の開設について
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業が続いていることから、このたび己斐上中学校HPのリンクサイトに「学習応援サイト Ue Tube」を開設しました。
開設の目的は、臨時休校期間中の生徒の家庭学習やこれまでの学習の振り返りを応援するために、己斐上中学校の教員が作成した学習応援動画を掲載していくつもりです。 動画の再生にはパスワードが必要となります。別途、パスワードをメールで配信します。少しでも、生徒の学習に役立つものとしたいと考えております。よろしくお願いします。 臨時休業延長に伴う家庭訪問(課題配付)について(お知らせ)
臨時休業期間延長にともない、今後の臨時休業中の課題を配付することを目的とした、2回目の家庭訪問を実施させていただきます。
今回は、5月7日(月)に提出する予定であった課題の回収と新しい課題の配付、生徒の健康観察や家庭学習状況の確認等を実施いたします。 訪問する教職員は、検温をしてマスクを着用して伺います。訪問は玄関先とし、適切な距離を守って短時間で済ませます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。 なお、家庭訪問時に不在の場合には、課題をポストに入れさせていただきます。 ご不明な点につきましては、遠慮なく学校にお問い合わせください。 1 訪問日時 ・5月7日(月)と8日(火) ・9時から16時 2 提出物 ・5月7日(月)に提出する予定であった課題(前回配付された封筒に入れて提出) 3 配付物 ・今後の課題 ・健康観察カード 等 ※ ごきょうだいがいらっしゃる場合は、訪問した教員がお子様分をまとめてお渡しします。 臨時休業の延長について
本市においては、現在、令和2年5月6日(水)まで市立学校の一斉臨時休業が行われてているところですが、本市の感染拡大の現状等を踏まえ、教育委員会より、市立学校の一斉臨時休業を5月31日(日)まで延長するとの連絡がありました。
なお、お知らせの文章を、画面右下の「配布文書」にあげておりますので、ご覧ください。 期間中の学習や家庭訪問等の具体的な内容については、後日、学校メール配信や学校ホームページ等で連絡いたします。 保護者の皆様には、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 学校風景
朝日学級の先生がコンピュータ準備室で、家庭にいる生徒とテレビ会議システムを活用して、情報のやりとりをしていました。健康観察や臨時休業中の家庭生活の様子などコミュニケーションし、課題や宿題の学習支援をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
図書室の推薦図書の紹介です。自宅で読書や室内トレーニングで健康的に有意義な時間を過ごしてください。「主体的な学び」「深い学び」にチャレンジしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今週も生徒の皆さんは、自宅で担任の先生が届けてくれた学習課題に確実に取り組みましょう。新型コロナウィルスの感染拡大防止のための、緊急事態宣言が全国に発令されています。大型連休がスタートしていますが、一人一人ができるだけ自宅で過ごし、不要不急の外出を控えましょう。「STAY HOME」で人との接触を削減し適度な距離を確保しましょう。「密閉空間」「密集場所」「密接場面」を避けて健康と安全に留意してください。手洗いと消毒など励行して感染予防に取り組みましょう。外出自粛は延長される可能性もありますが、まずは現在の緊急事態宣言の期限である5月6日まで節度ある行動を心掛けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |