最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:62
総数:305488
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

家庭訪問で回収する課題について

臨時休業の延長を受け
新たな課題配付等のため教員が5月13日(水)の午前中に
各ご家庭を訪問させていただくことにいたしました。

その際に「回収する課題」と「新たな課題」について
一覧表をアップしましたのでご確認ください。

課題一覧No.2 (1年)
課題一覧No.2 (2年)
課題一覧No.2 (3年)

  ↑ こちらをタップしても見ることができます

さらには
下の画像にありますように
このHPのトップ画面右横に「学習支援情報」の欄を
設けておきましたので
今後はこちらをタップして
ご確認くださいますよう、お願いいたします。

●5月13日(水)の提出物につきましては
 前回の配布時に使用した「封筒」に入れて
 提出していただくことになりますのでご協力ください。

 急なお願いとなりますが
長期間の休業に対応するためですので
ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

何かありましたら
遠慮なく日浦中学校(082-838-2011)までご相談ください。
画像1 画像1

教材等の受け渡しについて(お願い)

臨時休業の延長を受け
新たな課題配付等が必要となりました。

つきましては「本校教員が各ご家庭を訪問」させて
いただきますので、その内容をお伝えします。


1.日時
5月13日(水)の午前中

2.内容
【全学年共通】
●生徒の健康・学習状況の確認
●新たな学習課題等の配付
●これまでに配布した課題の一部回収
 ※ 回収するものは、後日メールとHPでお知らせします
   全ての課題を進めておくようにお伝えください。

【3年生のみ】
●4/27に配布しております
 「第1回進路希望調査」を提出してください。
 ※下部の保護者印の押印をお願いします。

【1年生のみ】
●すでにご注文をいただいております
 「夏服」を配付いたします。
 ※ ただし、事前の入金が確認できているご家庭にのみ
 配付いたしますのでご了承ください。
 入金未確認の「夏服」は本校の事務室でお預かりします。
 振込票の控えを持って、後日ご来校ください。

3.その他
●訪問させていただく教員は
 必ず事前の検温とマスク着用を行い
 玄関先で適切な距離を保って
 受け渡しと確認等を短時間で行います。
●訪問時の「在宅者はお子様のみ」で構いません。
 訪問に備えて保護者の方が在宅をするために
 勤務や外出を取りやめていただく必要はありません。
●提出物につきましては
 前回の配布時に使用した「封筒」に入れて
 提出していただくことになりますので
 ご協力ください。

 急なお願いとなりますが
長期間の休業に対応するためですので
ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

 何かお困りのことがありましたら
遠慮なく日浦中学校(082-838-2011)まで
ご相談ください。

いよいよ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終仕上げに入りました。

 心を込めて、時間をかけて、何度も何度も重ね塗りを繰り返し、やすりがけもその都度しておられました。
 塗られてゆく机の表面はピカピカで、その向こうにある校舎の本館が表面にうつってみえるほどの、まさに「鏡面仕上げ」です。
 小さな努力を丁寧に積み上げていけば、必ず形になるものなのだということをつくづく感じました。
 

今日の始まり

画像1 画像1
感染拡大防止対策ばかりに追われる毎日ですが、このお天気のように「よい一日」になりますように。

保護者の皆様には、本日「アンケート」をメールで送信しますのでご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
5/13 家庭訪問(午前)
教材等配付と回収
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011