最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:38
総数:158087
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

えんぴつとなかよし♪

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん!

げんきにすごしていますか?
せんせいたちは,げんきいっぱいのみなさんにあえなくてとてもさみしいです。

またがっこうがさいかいしたら,げんきにとうこうできるように,はやねはやおきをして,げんきにすごしてくださいね(^^)★

きょうは,みなさんに,えんぴつとなかよく『おまじない』をおつたえします!

1.ぱっくん
2.くるりん
3.ざぶとん
4.ぴたっ

どうですか?
えんぴつとなかよくなれたかな?

じょうずにえんぴつをもって,おべんきょう
がんばってくださいね♪

画像2 画像2

春みつけカード☆

画像1 画像1
2年生のみなさんへ

春のものが 見つかったら かんさつカードにかいてみよう!
見つけたばしょや かんさつしたかんそうを かいてみよう。
先生がかいた かんさつカードを てほんに してみてくださいね。
いろいろな 春のものが あつまるのを たのしみにしていますね!

春のものをみつけよう!

2年生のみなさんへ

みなさん、元気にすごしていますか?
今日と明日で、5月の間にがんばる しゅくだいを わたします。
おうちの人が、学校にとりにきてくださるので おうちの人といっしょに
しゅくだいを かくにんしてくださいね。

今日も とてもよいお天気ですね。
れんきゅう中に おさんぽにいけたかな?春のものが みつかったかな?
今日は、先生たちが学校のまわりで見つけた 春の生きものを しょうかいします。
クイズになっているので、本やインターネットなどでしらべてみてね!
そして、みなさんも じぶんがみつけた 春のものを かんさつカードに かいてくださいね!
外に出られないときは、きょうかしょや本やインターネットで しらべたものを かんさつカードにかいても いいですよ。
がんばってみてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月になると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。早いものでもう5月。4年生の教室の前に,今年もつばめがやってきました。4月に観察した桜の木は葉桜になりました。4年生の理科では,季節によって植物や動物の様子がどのように変わっていくか学習していきますよ。

学習課題の回収・配付について

 臨時休業延長に伴い,お子様の学習課題の配付を行います。

 お忙しいところ大変申し訳ありませんが,5/7,8の午後で,ご都合がつくお時間に小学校の各教室に学習課題等の配付物や学習道具等を、保護者の方に取りに来ていただければと思います。
 
 教室の窓をすべて開け,十分に換気をし,準備させていただきます。
 なおその際,お子様が取り組んだ5/6までの課題プリントをご持参ください。

 日時  5月7日(木) 14:00〜16:30
     5月8日(金) 14:00〜16:30
 場所  八木小学校 教室
 持参物 5/6までの課題プリント 上履き
 
 方法  教室のお子様の机上に学習課題等の配付物や学習道具を置かせて頂きます。課題プリントを提出していただき,配付物をお取りいただいたら,各自で名簿にチェックをお願い致します。

 なお、当日、教室には担任がいる形となりますが,感染拡大防止のため、なるべく課題の回収と配付のみにさせて頂ければと思います。
 ゆっくりとお話する時間がとれず、大変申し訳ありません。
 
 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 心配なことやお困りのことがございましたら,いつでも学校までご連絡ください。

 TEL 082-873-2010

6年生 家庭科課題 包丁名人になろう☆

画像1 画像1
 教科書の裏表紙を見て,いろいろな切り方を覚えよう!!
 覚えた切り方を使って,お家の人とお料理に取り組んでみるといいですね。がんばってください!(^^)!

社会科資料集きたよ〜!!

6年生のみなさん 元気で過ごしていますか?
休業後に社会科資料集がとどきました!!
おすすめの付録がついているんよー(^_^)

ジャーン!!この歴史人物トランプでーす!
6年では、日本の歴史を学ぶので、これを使って覚えておいてね。
使い方は この紙にかいてあります。

家の人がいいよって言ってくださったら、みんなでゲームしながら覚えるのもいいかも!!です。負けないように、がんばってね。
学校が始まったら、みんなでやりたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん,げんきにすごしていますか?
先生たちは,みなさんに 会えなくてとてもさみしいです。
でも,会える日を たのしみにして,学校でがんばっていますよ。
がんばっているといえば・・・この花!!
なんの花だったか おぼえていますか?
ヒントは,「ビ〇ラ」です。わかったかな?
きょねん,みなさんが うえきばちにうえた花です。
あたたかい春の日の中で,げんきにきれいにさいていますよ。
みなさんも,れんきゅうちゅうに おうちの人とおさんぽをして
春の花やいきものを みつけてみてくださいね! 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010