最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:14
総数:58149
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

11月の『なかよし絵本タイム』

画像1
画像2
 絵本のお姉さん(保護者ボランティアさん)が、絵本の内容に合わせて楽しい手遊びをして、絵本を読んでくださいました。
 とても楽しい時間でした。
 
 『やきいもグーチーパー』で、じゃんけんぽん!

 『さかながはねて』で、しっかり跳ねました!

 

八木ふれあい祭り

画像1
画像2
 日曜日は、八木ふれあい祭りの日でした。
 まずは、幼稚園でお家の方と一緒の製作です。いただいたアケビのつるをベースにして、秋の木の実や花などを使ってのリース作りをしました。世界で一つだけの、ステキなリースができました!
 そして、小学校の体育館の広い舞台で、つき組は「忍者でござる」ほし組は「鼓舞太鼓」を踊り、みんなで一緒に「もみじ」「大きなうた」などを歌いました。お客様も一緒に歌ってもらい、歌声が広がる楽しい発表となりました。

にこにこ畑で、大きくなってね!

画像1
画像2
 小かぶやにんじんの種まきとたまねぎの苗植えをしました。
 種は、とても小さくて、ほし組は頭を寄せ合いながら大切に一粒一粒を手に取り、慎重にまきました。
 たまねぎの苗植えは、つき組とほし組一緒にしました。「ここが膨らんでたまねぎになるんよ。」と教わった白い部分や、そこから伸びた根っこをよく見て、「小さいね。」「ここから水を吸うんじゃね。」などと言いながら、しっかり土をかけて植えました。
 「また、水やりに来るからね〜」「大きくなってね!」

おいもパーティー

画像1
画像2
 地域の方を招待して、おいもパーティーをしました。
 冷たい水も何のその!ていねいにさつまいもを洗ったのは、ほし組です。
 地域の方と一緒に、園庭では竹馬に挑戦したり、室内では一生懸命に手裏剣を作っての(写真がその様子です)忍者修行やどんぐりを使ってのマラカス作りなど、いろいろな遊びを楽しみました。
 また来ていただくのが楽しみです!

今月のやぎっこ広場は、うずまきじゃんけん

画像1
画像2
 うずに沿って走ることや、じゃんけんで勝ったら進み、負けたら自分の陣地に戻り、次の人がスタートするというルールをみんなで確認して始めました。
 にこにこ笑顔で「じゃんけんぽん!」真剣な顔で見守る子供たち。
 背中を優しく押して、走りだすタイミングを教える姿もありました。

 「負けて悔しかったけど楽しかった!」「まだ、やりたい気持ちだよ。」
 終わってからの言葉です。また、しようね。

こやぎランド コールドルチェさんの音楽会

画像1
 11月11日。未就園児さんの広場『こやぎランド』で、コールドルチェさんに来ていただき、音楽会をしました。
 在園児も参加のコンサート。ピアノやクラリネット、カスタネットなどを使っての演奏に合わせて、一緒に歌ったり体を動かしたりしました。
 写真は、その中の一場面です。先生も仲間入りしています!

 次回の『こやぎランド』は、11月19日。体を動かして遊ぶことも計画しています。

はっけよい のこった!

画像1
画像2
 心地よい日差しのもと、お相撲マットを出したところ、たくさんの力士がやってきました。
 軍配を持った行司さんが、「はっけよい のこった!」
 
 小さい太鼓を鳴らして、ぐっと雰囲気を盛り上げる係もいます。
 先生も、真剣勝負!

 力いっぱいお相撲を楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605