![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216651  | 
特別の教科道徳
 「お互いを認め合う」を主題にして「自分だけ余りになってしまう」を教材に道徳の授業を行いました。多様なものの見方や考え方があることに気づき、相互理解や寛容の心をもって謙虚に他者から学ぶ態度を育成しました。葛藤や悩みの本質に迫り、自分のこととして問題をとらえ、深く考えていました。おとなびた友達の行動に衝撃を受けた筆者の思いを感じ取っていました。意見交流や対話・議論を通して自分の考えを深めていました。自分の意見を明確に表明しつつ、互いに相手の個性を認め、相手の立場を尊重する態度は、よりよい人間関係を結ぶための必須条件です。他者から謙虚に学び、自己を高めていく体験は貴重です。問題解決的な学習を通して意図的に誰かを孤立させることなく、いじめを未然防止し、相互に尊重し合う態度を育成ました。 
 
	 
国語授業風景
 国語の授業のめあては「メロスの心情の変化をとらえよう」でした。自分の身代わりとなった友人との約束を守るため、幾多の困難を克服して定刻までに辿り着こうとするメロスの姿を描いた感動的な作品です。「愛」「友情」「真実」「信頼」などを主題として読んでいました。登場人物の内面の心の揺れや葛藤、苦悩の描写を時間の経過とともに読み進めていました。読解力を鍛える授業でした。言語能力を鍛える授業でした。 
 
	 
防火設備点検
 専門の方に防火設備の点検をしていただきました。適切に備えをしつつ、安心安全に学校教育活動を実施できるように努力しています。 
 
	 
部活動風景
 活気のある練習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動風景
 寒さにも負けず、元気にグラウンドを走り回っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動風景
 コートづくりをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動風景
 ウォーミングアップをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動風景
 熱心に練習していました。 
 
	 
生徒会委員会
 各委員会の取り組みが熱心に行われていました。 
 
	 
 
	 
生徒会委員会
 生徒会執行部を中心に熱心に話し合いが行われていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
言語・数理運用科
 SNSで楽しいコミュニケーションを取るために必要だと思うクラスの5か条を作ることができました。 
 
	 
音楽授業風景
 リコーダーを演奏していました。 
 
	 
英語授業風景
 受動態について学習していました。 
 
	 
数学授業風景
 グループごとに相談しながら学習を進めていました。 
 
	 
社会授業風景
 飛鳥時代・奈良時代の文化について学習していました。 
 
	 
理科授業風景
 バレーボールと地球儀に光を当てて、太陽・月・地球の関係を学習していました。月の満ち欠けのしくみについて考えていました。 
 
	 
 
	 
音楽授業風景
 オペラ「アイーダ」を鑑賞していました。 
 
	 
 
	 
環境整備(共同作業)
 今日も共同作業で側溝の清掃活動をしていただきました。防災にとても役立ちます。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
建物定期点検
 建物や施設の定期点検をしていただきました。安全な校舎の中で安心して学べるように専門の方に点検していただいています。安全安心な環境で一生懸命学習に取り組みましょう。 
 
	 
社会授業風景
 集中して授業を受けていました。 
 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||