最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:167
総数:328887
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

冬至献立

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(金)
〈 キャロットピラフ かぼちゃシチュー フレンチサラダ 牛乳 〉

 12月22日は冬至です。冬至には、かぼちゃを食べると寒い冬を元気に過ごせるといわれています。また、ゆず湯に入ったり、「ん」がつく食べ物を食べると運を呼び寄せるといわれているそうです。
 今日は、かぼちゃシチューを取り入れました。(なんきんで「ん」がつきます)

 今日のかぼちゃはアグリファームというところで給食センターで使うために育てられたかぼちゃでした。甘くておいしかぼちゃでした。

 キャロットピラフもセンターオリジナル炊き込みピラフでした。試作を重ねて考えたピラフは優しい味でした。
 もちろん、ほとんど残っていませんでした。

                   * 栄養教諭 *

お楽しみメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(水)
〈 小型黒糖パン 鶏肉のから揚げ レモンあえ
      野菜スープ ショートケーキ 牛乳 〉

 何日も前から楽しみにしていた人も多かったです。
「どんなケーキ?」「どれくらいのケーキ?」
 メニューも大人気の鶏肉のから揚げでした。

 給食センターからカードを届けました。
 各クラスで教室に飾って、楽しんでくれていました。

 楽しい給食時間になったようです。

                * 栄養教諭 *

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

 平素から、本校の教育につきまして、御理解と御協力を賜りましてありがとうございます。
 インフルエンザにり患した場合には、学校保健安全法第19条の規定により出席停止の措置を採ります。出席停止の期間中は、医師の指示に従って療養してください。
 また、病状が回復し登校する際には、必ず医師からの指示(登校許可)に従うとともに、別紙の「インフルエンザに関する報告」※に保護者の方が必要事項を記入、押印し、再登校の際に学校へ提出してください。
※ 昨年度までは、医師の指示を(1)「学校感染症等治癒通知書」の提出、または(2)保護者からの文面や口頭による連絡で確認させていただいておりましたが、本年度より、インフルエンザに限っては、全ての広島市立幼稚園・学校において、統一様式により医師の指示を確認させていただくことになりましたので、御協力をお願いいたします。
 「インフルエンザに関する報告」は、ホームページ右側「配布文書一覧」からダウンロードすることができますので、御活用ください。

給食試食会〜センターにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(火)
〈 豚丼 みそ汁 牛乳〉

 今日は八幡小学校の試食会が行われました。
 初めての試みで、給食センターの会議室で行いました。
 
 調理場に入っての見学はできませんが、会議室と調理場でライブ中継を行いました。
調理場の調理責任者の方と栄養教諭でやり取りをしながら、説明をしました。
 給食を作っているところ、配食しているところを見ていただきました。

 ちょうど、焼き物機を使った新メニューで、炒めた野菜と焼いた豚肉をのせて丼にして食べていただきました。

 新メニューはどうだったか、御家庭で話題にしていただけるといいなと思います。

                  * 栄養教諭 *

くわい 地場産物の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(火)
〈 コーンと昆布の炊き込みごはん 八宝豆腐 くわいのから揚げ 〉

 広島県福山市は、くわいの産地日本一といわれています。
 センターに届いたくわいはとてもきれいで、ほんのりと青い色をして、まさに「畑のサファイア」でした。
 
 くわいをきれいに洗って、そのまま低温でじっくり揚げ、塩をふります。
 ほくほくした食感はいものようです。

 芽がでているので「芽がでる」と縁起物のくわいは、お正月によく食べられていますが、最近ではこの時期、小さいくわいが売られています。
 おいしくて作り方を聞きに来てくれた人もいました。
 ぜひ、小さいくわいを見かけたら、揚げてみてください。

                 * 栄養教諭 *

きのこカレーライス オン ハンバーグ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(火)
〈 きのこカレーライス ミニハンバーグ 野菜ソテー
 牛乳 〉

 今日は、焼き物機でミニハンバーグを焼きました。
 カレーライスのトッピングにしたらどうかなと思い、カレーの具は小さめに切りました。ミニハンバーグは好みでそのまま食べてもいいし、カレーライスにのせて食べてもいいというようにしました。

 教室の様子を見てみると、ハンバーグを切って、半分はそのまま、半分はカレーにのせて食べている人もいました。
 楽しんで食べてもらえたようです。

                 * 栄養教諭 *

「なかよし集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(火)1,2時間目に,全校児童による「なかよし集会」が開催されました。
 児童会が中心となり,代表委員会で話し合いをし,今日の日を迎えることができました。4〜6年生は各クラスが2つのコーナーをだしました。バスケット,宝さがし,スーパーボール入れ,魚つり,福笑い,10秒チャレンジ,カーリングボール,1円玉おとし,どれに入っているかな,輪投げ,紙飛行機とばし…など工夫がたくさんありました。
 1年生と6年生,2年生と5年生はグループを作っていっしょにまわりました。児童会は,ドラえもんやカオナシ(千と千尋の神隠し)のキャラクターで体育館やグランドを歩き,集会を盛り上げました。
 異学年交流を通して,たくさんの仲間と関わり,仲良くなろうという気持ちが膨らんでいった時間となりました。

4年生「親子いのちの授業」(PTC)

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日水曜日,5.6時間目に,4年生「親子いのちの授業」(PTC)を行いました。
 助産師である林先生による「いのちの授業」です。受精卵である人の命のもとから,わたしたちの命は始まりました。お母さんの子宮という部屋で,まだ手足のない豆のような姿から,成長してきたのです。
 4年生は,保健の学習として「おとなの体になるじゅんび」をやりました。科学的な知識として,『卵子』『精子』『月経』『初潮』『射精』『精通』などの言葉と体の中の変化について学習を進めていきます。

「ありがとうの木」

画像1 画像1
 心をつなぐありがとうの木が「ありがとうの葉」でいっぱいになっています。
 友達へ,先生へ,地域の見守り隊のみなさん…へ,感謝の気持ちとあたたかい言葉でいっぱいです。
 〜ほっと温かくなる心〜,八幡小学校のみんなで共有しています。
 

4年生 スマホ教室

画像1 画像1
 ソフトバンクの出前授業で,スマホ教室を行いました。今,問題になっていることは,インターネットでさまざまな人とつながることです。性別も顔も年齢も分からない,うそか本当分からない人と会話をしてしまう危険についてです。個人情報も簡単に外部に漏れてしまうし,いじめにもつながってしまう。スマホだけでなく,パソコンや通信ができるゲーム機器も同じです。
 家庭でも,便利な面もあるが危険やトラブルにもつながることを,何度も再認識する必要があると思います。
 

6年生家庭科「ジャーマンポテト」

画像1 画像1
6年生の家庭科では,身近な食品を組み合わせて,計画を立て,おかずをつくる調理実習をしました。前回は“粉ふきいも”,今回は“ジャーマンポテト”です。「じゃがいも」という同じ食品でも「ゆでる」「炒める」という異なった調理で,全く別の料理に仕上げました。みんなで美味しくいただきました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000