最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:172
総数:620084
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

授業紹介

3年2組の社会です。
円とドルの換算をしていました。みんな悩んでいましたが、教え会いながら解決
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介

3年3組は英語です。
ALTと会話しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介

3年5組は数学でした。
さすが3年生、顔つきが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介

2年4組の英語の少人数授業です。
感情を表現しながら会話する練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介

B組です。
二人は英語の授業、二人は家庭科の授業でした。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介

A組の授業です。
社会科で、近畿地方の学習をしていました。みんなよく集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6組オアシス運動

今日も素敵な一日になりそうです。参加してくれた、生徒、保護者、剣道部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6組オアシス運動

2月6日(木)
 今朝は、1年6組のオアシス運動がありました。
 早くから生徒たちが集まり、笑顔で楽しそうに挨拶をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャーの話を聴く会

2月5日(水)
 2年生がキャリア教育の一環として、ウエディングプランナーから話を聴く会を開催しました。
 自身の経験を基に、仕事のやりがいや苦労、夢をかなえるために努力したこと、今の中学生に伝えておきたいことなどを真剣に話していただきました。
 自分の今と将来を考える機会になりました。講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会・部活動体験

美術部
囲碁・将棋部
放送部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・部活動体験

サッカー部
ホームメイキング部
吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・部活動体験

卓球部
剣道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・部活動体験

ソフトテニス部
野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・部活動体験

バレーボール部
バドミントン部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・部活動体験

陸上部
バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・部活動体験

生徒会の各委員会から説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会・部活動体験

2月4日(火)
令和2年度に入学する児童を対象とした入学説明会・部活動体験,保護者を対象とした入学説明会を行いました。

児童説明会では,生徒会執行部のメンバーが司会・進行をし,生徒会の紹介,学習についてのDVD視聴を行いました。

続いて,とても楽しみにしていた部活動体験!
先輩たち(中学生)が手取り足取り熱心に教えていました。
50分間という短い時間でしたが,とても楽しく,充実した体験となりました。

入学まで2ヶ月,心からお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝

2月4日(火)
 今日は、立春ですが、寒い朝を迎えました。
 登校する生徒たちも寒そうでしたが、女子バレー部が元気な挨拶で迎えてくれたので心が暖かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年の思い発表大会

2月2日(日)
 佐伯区青少年健全育成大会が、佐伯区民文化センターで行われ、生徒会長の串上さんが、青少年の思いを発表しました。
 アフガニスタンで亡くなった中村哲医師の生き様と自分たちの学校生活を取り上げ、思いやりを持って行動することの大切さを訴えました。
 大変素敵な発表で、感動しました。
画像1 画像1

ALTの授業

1月30日(木)
2年4組のALTの授業を教育委員会の先生が見にいらっしゃいました。
比較級を使って表現する授業でした。男子と女子のどちらの飛行機がよく飛ぶか?など、具体的な事象を英語で表現しました。みんな真剣なまなざしで授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定表は,右側の「行事表」からご覧ください

みんなの学習クラブ

行事表

お知らせ

教育活動

教育相談

いじめ対応

シラバス

学習状況調査

南中便り

きずな通信

部活動

学校概要

学校所在地

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601