最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:32
総数:394204
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

野外活動2日目

朝食後、今日の最初の活動、まきわり体験を行いました。始めは苦労していましたが、徐々にに慣れ、上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 けんちん汁 牛乳
 
 ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にあおさ,紅しょうが漬,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。
 「ひろしま給食の日」に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の料理です。お好み焼きの味がしておいしいですね。
 
 10月28日(月)の残食
 ドライカレー0.1% チーズポテト0.04% 

野外活動2日目

朝のつどいの後は朝食です。みんな、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目

野外活動2日目が始まりました。朝は早起きできたようです。朝のつどいで、みんなの健康を確かめ、今日の予定を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目

入浴の後は、班長会です。今日1日の反省をして、明日の予定を確認しました。班長さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目

小刀で竹を削り、はしの形を作っていきます。みんな悪戦苦闘しながらも、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目

1日目の最後の活動、クラフトで竹はし作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目

午後の活動も終わり、宿泊棟に入室しました。その後、すぐに夕食です。お腹がすいていたのか、おかわりをする児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目

ディスクを投げるのが少し難しそうでしたが、どのグループも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目

入所式が終わって、さっそく最初の活動、ディスクゴルフを行いました。班でいろいろなコースを回って、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目

昼食が終わって、野外活動センターへの入所式を行いました。センターの先生の説明をしっかり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー チーズポテト 牛乳
 ドライカレー…ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。豚肉・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。今日のドライカレーには,レンズ豆とひきわり大豆も入っていて,レンズ豆は名前の通り形が「レンズ」によく似た豆です。麦ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。
  
 10月25日(金)の残食
  肉みそごぼう丼0.2%(麦ご飯0%) かきたま汁0.02% 

野外活動1日目

野外活動センターに到着しました。すぐに昼食です。豊かな自然の中で、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 出発

 いよいよ、5年生が楽しみにしていた野外活動の当日となりました。
 全員集合時間に遅れずに登校しました。大きな荷物に悪戦苦闘しながら、出発式を終え、笑顔でバスに乗りこみました。
 3日間楽しく、安全に過ごして欲しいです。
 お見送りの保護者の皆さんありがとうございました。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那学区ふれあいコンサート 10月27日(日)

 10月27日(日)に、楠那中学校体育館で、楠那学区ふれあいコンサートが行われました。
 毎年、10月終わりに、楠那学区社会福祉協議会の主催で、五日市吹奏楽団をお招きして、吹奏楽コンサートを行っております。今年度も、同楽団が来られ、すてきな演奏を届けてくださいました。楽器紹介や好きな楽器を体験できるふれあいの時間もあり、参加した児童は、楽しいコンサートを満喫することができました。
 五日市吹奏楽団の方々、そしてコンサートを企画運営していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市小学校児童陸上記録会

10月26日(土)に、広島市小学校児童陸上記録会が行われました。本校からは、5年男子100m走に2名出場しました。全力を出しきって最後まで走り抜け、学校代表としてよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標語・ポスター 表彰式

 本日16:20より、楠那公民館で「第38回青少年健全育成とふれあい活動を推進する標語・ポスター」の表彰式が行われました。1年生から6年生まで、計30名の児童が受賞し、出席した児童が堂々と賞状と景品を受け取りました。
 ポスターは、現在公民館に掲示されており、標語も後日掲示される予定です。ぜひ、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 2時間目に、4年1組が体育の学習を行いました。
 ハードルの学習で、テンポよくハードルをまたぎ越していく練習をしていました。みんな、歩幅を合わせながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2時間目に、2年1組が算数の学習を行いました。
 かけ算で、2のだんの九九を覚える学習をしていました。先生の話をしっかり聞いてノートにもていねいな字で書くなど、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
  肉みそごぼう丼 かきたま汁 牛乳

 肉みそごぼう丼…今日は,ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。麦ごはんの上にのせて食べましょう。

  10月24日(木)の残食
 パン0.1% クリーム煮0.1% りっちゃんのサラダ0.7%

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618