最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:60
総数:395476
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

プール開放 8月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール開放も、いよいよ後2日となりました。今日は、日差しが少し強かったですが、暑さ指数の基準値内だったので、プール開放を行いました。前半(2・4・6年生)が29名、後半(1・3・5年生)が37名の参加がありました。
 明日はいよいよ最終日です。実施できるように願っています。

プール開放(8/7)の様子

 本日は、雲の影響で時折日光が遮られたためか、気温・水温とも31度(13時現在)のよいコンディションの中、プール開放を行いました。
 前半の2・4・6年生が33人、後半の1・3・5年生が39人参加しました。
 ビート板でバタ足の練習をする子、グループで鬼ごっこをする子など、思い思いにプール遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴の献納(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原爆慰霊碑に参拝した後、原爆の子の像へと移動しました。
 さだ子さんの像に祈りを捧げ、持ってきた折り鶴を献納所に持って行きました。ここには全国から寄せられた千羽鶴が献納してあります。
 楠那小学校の一人一人の平和への思いが平和公園に届きましたよ!

折り鶴の献納(1)

 3校時が終わってから、全校児童で折った折り鶴を児童会運営委員と担当の先生たちで、平和公園へ献納に行ってきました。

 平和公園に着くと、まずはじめに原爆慰霊碑に参拝しました。
 祈りを捧げる人々でいっぱいでした。外国からやって来た人も多かったです。朝の平和祈念式典で捧げられた花輪がたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日 8月6日(火)

 今日は、平和登校日です。
 子どもたちは、小雨の降る中、元気に学校に登校してきました。まず、教室で、8時15分の黙祷を行った後、平和記念式典を視聴しました。子ども代表による「平和への誓い」は、みんなで食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会(1)

 その後、体育館で平和集会を行いました。
 6年生の玉城君のはじめの言葉の後、各学年で心を込めて折った折り鶴を一つにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会(2)

 そして、全校で「アオギリのうた」を合唱しました。
 6年生が、指揮とトーンチャイム・ピアノで伴奏してくれました。平和を願う気持ちが一つになったすてきな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会(3)

 教室に帰ってから、各学年の平和宣言をビデオで見ました。
 どの学年も、学習したことを立派に発表できていました。特に、4年生は、総合的な学習で詳しく学習しており、被爆体験を聴いたり平和公園で見学したりしたして、わかったこと・考えたことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を考える学習

 平和集会終了後、教室で、平和ノートを使って学習したり、感想を交流したりしました。また、本日、全校で集めた折り鶴は、運営委員会が代表して、平和公園に献納してきました。平和について、深く学習できた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放 8月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑が続いていますが、今日は、暑さ指数の基準値を超えていなかったため、開放を実施することができました。
 前半(2・4・6年生)が37名、後半(1・3・5年生)が30名の参加がありました。子どもたちは、休憩を取りながら、暑さに負けず、元気に楽しく泳いでいました。
 明日は、平和登校日で開放はありません。明後日からの3日間、実施できるよう祈っています。

小中一貫教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み恒例の楠那小学校と楠那中学校の合同で研究会を実施しました。前半は、広島大学病院の梶梅先生の講話を聴き、後半は、全体会で意見交換を行いました。
 今後は、平和学習の取り組みの紹介や授業公開も計画しており、引き続き中学校と連携しながら、小中一貫での取り組みを進めていきます。

本日のプール開放について

 本日予定しておりましたプール開放ですが、11:00現在で、暑さ指数の基準値を超えているため、中止といたします。
 来週も、11:00現在の天候により、プール開放実施の有無を判断しますので、よろしくお願いいたします。

プール開放(8/1)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日が中止となったため、今日が一回目のプール開放となりました。
 気温よりも水温が高いというコンディションの中、前半の1・3・5年生は、45名、後半の2・4・6年生は、42名の参加がありました。
 途中、ホースで水まきを繰り返し、休憩時間には日陰で水分補給を行うなど、熱中症に気を配りながら行いました。とはいえ、子どもたちにとっては楽しいプールになったことと思います。
 学校への往復時にも熱中症の心配があるため、水分は多め(大きめの水筒が望ましいです。)に持たせてください。 
 
 大変暑い中、当番の保健体育部の皆さん、監視をありがとうございました。
 
 明日も実施できるといいですが・・・。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618