|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263424 | 
| 今日の授業風景        一年生の理科は、シダやコケ植物について学習していました。 今日の授業風景        三年生女子の体育は、バドミントンをしていました。男子は、保健で健康について学習していました。 共同作業        来週の体育祭に備えて、綺麗サッパリ刈り上がりました。 今日の授業風景            一年生の体育は、体育祭を控えてプロムナードの仕上げにかかっていました。 今日の授業風景        理科は、力の分解の学習で作図をしていました。 小中一貫朝のあいさつ運動            今朝も正門前で、元気の良いあいさつが聴こえていました。 今月は、三年生の保護者の方々のあいさつ運動も行われています。あいさつだけでなく、安全の見守りも、ありがとうございます。 避難訓練            誰一人として口を開かず、全校生徒が2分20秒で避難できました。素晴らしい態度でした。 万が一の時には、今日の訓練が生きてくることでしょう。 今月の生活目標    また、定期テストが近づいてきます。 そこで、今月の生活目標は、これです! ブロック共同作業        学校周りの植木の剪定作業です。 体育祭を前にして、綺麗サッパリ刈り上げます! 全校朝会        今日は、昨日から始まった教育実習の先生からあいさつがありました。 その後、校長先生から、北海道にあるJRの駅のお話がありました。 また、後藤先生から、暑くなって来たので水分補給と帽子の着用についてのお話がありました。 教育実習生        今月の掲示板    楠那公民館運営委員会        その後、公民館活動に長年貢献して来られた日宇那・楠那町内会の田中会長の表彰が行われました。 田中会長には、本校も学校協力者会議や小中一貫合同研修会等で大変お世話になっています。また、ご寄贈いただいた真空管ラジオを校長室に飾らせていただいています。 楠那小学校運動会            先生たちも、元気いっぱい! 楠那小学校運動会            楠那小学校運動会        開会式から応援合戦です。 耳鼻科検診    静かに並んで、整然と受診していました。 健康診断が終わり、ひと安心です。 置き勉        先日の全校朝会で知らせたように、教室の決められた場所で管理されています。 登下校中の負担をなるべく減らすための取組みです。ただし、必要なものはちゃんと持って帰ってくださいね!自分で管理する力が求められています。 生徒総会            校歌斉唱の後、平成30年度の活動・決算報告が承認され、平成31年度の活動計画と予算案が可決されました。 終始熱心な質問や意見が出されて、無事に今年度の生徒会活動が進められることとなりました。生徒の皆さんには、大変貴重な経験となりました。 今日の授業風景        二年生の国語は、説明文の読み取りをしていました。 | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |