最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:15
総数:88032
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

最後の読み聞かせ

5,6年生への最後の読み聞かせは「何のために生まれてきたの」という本でした。この本の中では,「人は幸せのために生まれてきたのです」と語られています。自分は何のためなのか考えてみるとよいですね。最後にあんみつ姫直筆のプレゼントが卒業する東君に手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼント作成

5,6年生が下級生やお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めてプレゼント(プラ板アクセサリー)を作りました。渡す相手を決めてイラストを選んだり,メッセージカードを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業の1コマ

3月2日の最後の授業ですが,この中に転出する児童が2人おります。学校の思い出探検をしている場面です。新しい学校に行っても,湯来東小で学んだことを生かして頑張ってくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の授業

今年度最後の習字の授業です。どんな思いが字に込められているのでしょうか。みんな最高の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に贈る漢字 Part2

5年生は,「助」「勇」「勉」「優」の漢字を選びました。卒業生の姿を表すのにぴったりな漢字だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に贈る漢字

6年生と一緒に過ごした1年間を振り返って,5年生の国語科「6年生に贈る字を推薦しよう」の学習で,4人の5年生が考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日(5,6年生)

6年生にとっては本校最後の参観日です。写真は学校薬剤師さんにゲストティーチャーとして迎え,薬物乱用防止教室を行いました。映像を交えながら教えていただき,薬物の恐ろしさがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日(3,4年生)

調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513