![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216649  | 
体育授業風景
 保健指導の授業を受けた後、男子は体育館でバスケットボール、女子はダンスの授業がありました。準備運動でケガを予防しながら体を動かしていました。 
 
	 
 
	 
保健指導
 生徒たちは早速模範となる写真やイラストを見ながら、手洗いをして消毒に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
保健指導
 保健体育の授業の時間を使って、保健室の先生から感染症対策の基本を教えていただきました。ハンドソープや正しい手洗い方法を実演していただきました。各階教室前や玄関などに消毒用アルコール液を設置して、適切に手を消毒して教室の中に入ることができるようにしています。コロナウィルスやインフルエンザウィルス対策をしっかりして安全安心な学校生活をおくりましょう。食事・睡眠・運動を適切にしてできるだけ免疫力を高め、健康的に過ごしましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
理科授業風景
 無機物に含まれる炭素の流れと有機物に含まれる炭素の流れについて学習していました。 
 
	 
社会授業風景
 明治時代の新しい国づくりについて学習していました。 
 
	 
国語授業風景
 国語の授業のめあては「単語の性質について理解を深めよう」でした。漢詩・漢文の知識についても学習していました。 
 
	 
技術授業風景
 本日行われる2年生授業参観の「修学旅行報告会」の準備をしていました。プレゼンテーション能力を向上させる授業でした。コンピュータを使った発表の創意工夫をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
英語授業風景
 長文読解にチャレンジしていました。 
 
	 
数学授業風景
 公立高校入試合格に向けてがんばっています。 
 
	 
社会授業風景
 社会の授業のめあては「元寇の影響」でした。 
 
	 
音楽授業風景
 リコーダーと合唱の練習をしていました。 
 
	 
卒業式合唱練習
 卒業式に向けて合唱練習に取り組んでいました。きれいな歌声を響かせていました。 
 
	 
ダンス練習
 昼休憩を利用してダンスの練習をしていました。自分たちで相談しながら考えた振り付けで創作ダンスに取り組んでいました。発表会に向けてがんばっています。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
数学授業風景
 公立高校入試に向けて努力しています。 
 
	 
体育授業風景
 バスケットボールの授業でした。体育館の前半分は卒業式練習用に椅子が並べてありました。本格的に卒業式の練習が始まります。 
 
	 
 
	 
理科授業風景
 テスト問題の解説をしていました。 
 
	 
体育授業風景
 創作ダンスの授業でした。表現力を磨いていました。 
 
	 
理科授業風景
 草食動物と肉食動物の食物連鎖について学習していました。生態系について深く考察していました。 
 
	 
社会授業風景
 鎌倉幕府と元寇について学習していました。 
 
	 
体育授業風景
 バスケットボールの授業でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||||