![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216668  | 
美術授業風景
 表現力を高める授業でした。 
 
	 
 
	 
美術授業風景
 美術の授業のめあては「線表現を深められる」でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
数学授業風景
 後期期末試験に向けて一生懸命学習に取り組んでいました。 
 
	 
国語授業風景
 メロス、セリヌンティウス、ディオニスの三人の登場人物に注目しながら、人物の考え方の変化をとらえ、変化の理由を考えて意見交流していました。情景描写や心情描写に着目して、人間の生き方について考え、自分の意見をまとめていました。登場人物の内面の揺れや葛藤を読み取っていました。 
 
	 
家庭科授業風景
 図書室で静かに集中して学習に取り組んでいました。 
 
	 
社会授業風景
 平安時代の武士が勢力を伸ばした理由について考えていました。 
 
	 
技術授業風景
 グループごとに相談しながら協力して作業を進めていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
技術授業風景
 技術の授業のめあては「あんしんテーブルタップ」でした。電気ケーブル絶縁コードの加工をしていました。コンセントタップや電源差し込みプラグの接続作業をしていました。安全な電気回路について学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
英語授業風景
 Project 3 に取り組んでいました。 
 
	 
理科授業風景
 鉄粉の並んだ様子を観察して記録していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
理科授業風景
 理科の授業のめあては「磁石のまわりの磁界の様子」でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
数学授業風景
 対角線の長さを求めていました。 
 
	 
英語授業風景
 高校入試合格をめざしてがんばっています。 
 
	 
国語授業風景
 国語の授業のめあては「ディオニスの考えの変化した理由を考えよう」でした。走れメロスを読んで考えていました。 
 
	 
美術授業風景
 芸術的な作品が完成に近づいていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
美術授業風景
 立体表現に気をつけながら、色彩豊かに「摺り」の作業に集中していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
美術授業風景
 美術の授業のめあては「立体表現、奥行きの表現ができる」でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
国語授業風景
 ワークシートに取り組んでいました。 
 
	 
技術授業風景
 見た目も美しく、機能的で便利な木工作品が完成していました。日常生活で使って役に立つ整理棚です。中学校生活思い出の記念作品として大切に使いましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
技術授業風景
 まだ作品が未完成の人は最後の仕上げの作業に入っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||||