3月2日(月) 休校前に
2年生の教室です。たくさんの配布物があり、配るだけで大変でした。最後にクラスで写真を撮りました。
【学校の様子】 2020-03-02 17:36 up!
3月2日(月) 休校前に
1年生の昼食時間です。この教室も今日が最後になってしまいました。でも、みんな今の元気な笑顔のままで2年生になってください。
【学校の様子】 2020-03-02 17:36 up!
3月2日(月) 1組さん演奏会
1階・2階の1組さんが練習してきた音楽の演奏会を開きました。本当はもう少し練習してリハーサルをして、という予定でしたが、休みに入るため急遽行うことになりました。楽器の演奏では、一人がいくつもの楽器をこなしながらとてもきれいな音色を聴かせてくれました。職員室からたくさんの先生方も駆けつけてくださり、大きな拍手をいただきました。
【学校の様子】 2020-03-02 17:36 up!
3月2日(月)の登校について(お知らせ)
保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染拡大防止措置についてご心配をおかけしております。
昨日の総理大臣からの要請を受けて広島市教育委員会から3月2日午後から臨時休校とするよう指示がありました。
本校は3月2日を代休日としておりましたが、緊急の事態ととらえ、代休日を変更し、3月2日を登校日とします。その際、デリバリー給食はありませんので、全員弁当の持参をお願いします。
保護者の皆様には急な決定で申し訳ありませんが、本措置の趣旨をご理解の上、ご協力をお願い申しあげます。
なお、2日は昼食後、各クラスで伝達を行い、14:00頃下校の予定です。
新型コロナウィルス感染拡大防止措置について(お願い)
【お知らせ】 2020-03-02 17:35 up!
2月25日(火) 美術部からの贈り物
3年生の卒業を祝して、美術部からのメッセージが校長室前に飾ってあります。とてもよく描けています。しっかりと志を持って、どんな荒波をも乗り越えてほしい、そんな気持ちが伝わってきます。
【学校の様子】 2020-02-26 17:32 up!
2月21日(金) 亀の学習会
期末試験週間は「亀の学習会」を続けて開いています。個別ブースが人気で取り合いになるので、今日から違う形の個別ブースを作ってみました。それぞれ自分に合った机で学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-02-21 17:30 up!
2月20日(木) 昼休みのグラウンド
今日はお天気もよく、昼休みには多くの人がグラウンドに出ていました。サッカーにはだれが参加しているのかわからないほど、たくさんの人が走り回っています。よーくみると、この中には一緒に走り回っている先生の姿もあります。見つかりますか?
【学校の様子】 2020-02-20 14:47 up!
2月18日(火) 生徒朝会
久しぶりの寒い朝に生徒朝会がありました。
体育館には大型のストーブが4台も出してあり、朝早くから体育館を暖めてあります。
そんな寒い日でしたが、集合は早く、定刻の3分前には朝会が始まりました。
今日は保体委員会が行ったハンカチ点検の表彰が行われ、1年1組の代表が賞状を受け取りました。手洗いの大切さが叫ばれている今、手洗いの後、清潔なハンカチで手を拭けるよう、毎日忘れないようにしましょう。
【学校の様子】 2020-02-18 09:42 up!
2月17日(月) 突然の雪
下校時刻になって、強い風とともに雪が激しく降り始めました。
毎年、私立高校の入試の頃には雪が降りますが、先週はぽかぽか陽気でとても雪が降りそうな感じはありませんでした。
が、やはり降りましたね。
「大人は困るかもしれんけど,積もればいいな」と言って帰った人もいます。
交通が混乱することがないよう,けがをする人がいないよう、祈っています。
【学校の様子】 2020-02-17 17:53 up!
2月15日(土) お弁当の日
【学校の様子】 2020-02-15 17:14 up!
2月15日(土) お弁当の日
【学校の様子】 2020-02-15 17:13 up!
2月15日(土) お弁当の日
【学校の様子】 2020-02-15 17:01 up!
2月15日(土) お弁当の日
今日はお弁当の日でした。家庭科の授業で取り組んでもらったり,各クラスで呼びかけてもらったおかげで,なかなかの力作がみられました。年に何回かでも、自分の食について考えることができるのはすばらしいと思います。
【学校の様子】 2020-02-15 16:59 up!
2月14日(金) 2年生進路学習
2年生は進路学習として高校入試について学習しています。今日は一足早く入試を経験した3年生が教室に来て、自分の経験から後輩に伝えたいことを話してくれました。
めったにない機会でしたが,2年生はとてもよい姿勢でしっかりと話を聞くことができました。先輩の経験からいろいろなことを考えたり,学び取ることができました。
【学校の様子】 2020-02-14 18:22 up!
2月14日(金) 1,2年生合唱練習
卒業式に向けて,1,2年生の合唱練習が始まっています。毎日の暮会の時間を使って取り組んでいましたが、今日は6校時にパート練習と全体練習を行いました。
【学校の様子】 2020-02-14 18:19 up!
2月14日(金) 1,2年生合唱練習
どのパートも2年生が中心となり,自分たちの手で練習を進めることができました。
【学校の様子】 2020-02-14 18:18 up!
2月13日(木) 試験に向けての取組
放課後の1年生の教室で,机に単語カードがかけてあるのを見つけました。1年生の試験前の取組で、単語カード作りを行っています。こうやっていろいろな勉強方法の中から,自分に合ったものを見つけられるといいですね。
単語カードは亀の学習会でも用意しています。試してみようと思う人は亀の学習会に参加してみてください。
【学校の様子】 2020-02-13 17:50 up!
2月13日(木) ぽかぽかの亀の学習会
今日は木曜日、亀の学習会が開かれています。試験週間は来週からですが,すでに試験範囲は発表となっており、学年での取組も始まっています。そんな中、自ら参加した人たちが集中して学習に取り組んでいました。
今日はとても暖かく,放課後の学習室は窓を開けても気持ちよく過ごすことができました。
【学校の様子】 2020-02-13 17:40 up!
2月15日(土)は「お弁当の日」
今週の土曜日、2月15日は「お弁当の日」です。
この日は授業参観、学級懇談会、入学説明会があり、全員お弁当持参となります。そのお弁当づくりに自分たちも取り組もうということを呼びかけています。
廊下には家庭科で学習した内容が掲示してあり、お弁当づくりを呼びかけています。買い物や盛りつけ、もちろんおかずやご飯の準備、いろいろな関わり方があると思いますので、自分にできることから取り組んでみましょう。
【お知らせ】 2020-02-13 17:07 up!
2月5日(水) 昨日はありがとうございました
昨日のことです。昼過ぎに地域の方と思われる女性から電話をいただきました。亀崎中の制服を着た女子生徒が途中でうずくまっており、体調が悪いのではないかとの連絡でした。3年生の先生にすぐに行ってもらいましたが、すでにその場所には生徒はいませんでした。その後、入試の報告の電話をかけてくれた女子に確認したところ、確かに腹痛で苦しんで休んでおり、保護者に連絡して迎えに来てもらったとのことでした。
通りすがりでありながら、生徒の様子を気にかけて連絡をいただいた方がおられること、大変ありがたく思います。お名前をうかがうことはできませんでしたが、本当にありがとうございました。これからも気がつかれることがあれば、遠慮なくお知らせください。どうかよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-02-05 08:07 up!