最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:42 総数:506745 |
3月2日(月)今日の落合っ子
たんぽぽ・ひまわり学級です。1年間のまとめをしたり、学習の続きに取り組んだり、それぞれの課題に一生懸命向かっている姿に大きな成長を感じました。
いつもたんぽぽ・ひまわり学級みんなでかかわりあって過ごしてきました。19日には6年生のリーダーが卒業します。中学生になってもみんなで応援しています。 3月2日(月)今日の落合っ子 6年生
19日の卒業証書授与式を残し、今日が教室で学習する最後の日となりました。慌てることなくさすが最高学年、やらなければならないことにきちんと向き合って取り組んでいました。
卒業式の練習はほとんどできませんでしたが、これまで6年間落合小で培ってきた力を発揮して、当日はきっと立派に胸をはり堂々と式に臨んでくれることと思います。 3月2日(月)今日の落合っ子 5年生
1組は、国語科「六年生に送る字をすいせんしよう」で六年生に送る一文字を発表しているところでした。6年生は、「自分たちにとっての輝かしい光、目指すべき存在でひかり輝いています。」と堂々と伝えていました。
2組は、図画工作科の版画の仕上げを行っていました。 帰る前に6年生の教室の前にずらりと5年生が並び、19日に伝えられなかった呼びかけをしていました。廊下から6年生のいる教室に向かって精いっぱいの声でお祝いの言葉を伝える5年生の姿に胸がいっぱいになりました。呼びかけが終わると、各教室の中から拍手や「ありがとうございました。」とお礼の言葉が聞こえてきました。 3月2日(月)今日の落合っ子 3年生
1組は、作品集(アルバム)の裏に一人一人にあててメッセージを書いていました。クラスのみんなの思いも詰まって世界に1つだけの作品集となりました。
2組は、算数のプリントに取り組んでいました。1年間の最終日、できるところまで頑張ろうとどのクラスも一生懸命でした。 3月2日(月)今日の落合っ子 2年生
各教室では、テストを返したり、思い出のアルバムにクラスの写真をはったりしているところでした。
帰る前には、広い図工室を窓全開にして2年生みんなで、転校していく3名のお友達とのお別れをしました。みんなでありがとうの気持ちを伝えていました。 3月2日(月)今日の落合っ子 1年生
1組では、算数科色板を使って、形をつくっていました。できるだけ最後まで学習を終わらせたい先生の思いが伝わってきました。2組では、たくさんのたくさんのプリントの山に囲まれて、担任の先生も子供たちも四苦八苦です。
3月2日(月)の給食減量ごはん 吉野煮 小松菜のからしあえ 牛乳 今日で今年度の給食が最後となってしまいました。3月の給食には果物やヨーグルトなど少しだけ豪華な感じの献立が多かっただけに、残念です。給食調理員さんも、「広島カレーを作りたかったな…」など名残惜しそうでした。 ごはんを返しに来た児童に、「最後の給食おいしかった?」と聞くと、「うん!また作ってください!!」と大きな声で答えてくれました。4月まで給食もお休みですが、4月からまたおいしい給食が提供できるように、準備をしていきたいと思います。 1年間、保護者の皆様には、食育の取り組等で、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 2月28日(金)今日の落合っ子 7
6年生です。1組は、卒業文集を黙々と書いていました。2組は、テスト中でした。3組は、卒業文集のレイアウトを担当者で考えていました。
子供たちは、今日のこの1日をどんな思いで過ごしたのでしょうか。やることがたくさんありましたが、しっかり大切に時を刻みながら過ごす子供たちの姿が印象的でした。 2月28日(金)の給食
2月28日の献立
ごはん 具材たっぷり!広島風肉じゃが お好みドーム 牛乳 今日は落合小学校オリジナル給食の2回目でした。6年生が言語数理運用科の授業で考えた献立です。具材たっぷり!広島風肉じゃがは、調味料にオイスターソースを使って広島風にした肉じゃがでした。また、じゃがいもだけではなく里芋も入っていて、なおかつ、色どりをよくするためにねぎが入っていました。お好みドームは、お好み焼きの具材(小麦粉・キャベツ・お好みソース)で生地を作り、油で揚げた料理でした。さらに広島といったらカキ!ということで、カキも入っていて、原爆ドームの形をイメージしたものでした。給食室で、なんとかドームの形を再現できないかと、調理員さんと試作を重ね、タコ焼き器とアイスクリームの型抜きで丸の形を再現しました。 子どもたちが考えた献立で実際に再現できたものはわずかでしたが、どれもアイデア豊かな献立ばかりでした。ぜひ、子どもさんがどのような献立を考えたのか、話題にしてみていただければと思います。 2月27日(木)の給食
2月27日の献立
ココアパン 牛肉と野菜のスープ煮 野菜ソテー 牛乳 子どもたちに、給食の揚げパンの中でどれが一番好き?と聞くと、圧倒的にココアパンが人気ナンバー1でした。給食室で揚げたパンに、ココアとグラニュー糖を混ぜ合わせたものをまぶした、手作りの揚げパンです。さすが人気ナンバー1というだけあって、ココアパンの残食はゼロでした! 2月26日(水)6年生を送る会 その8
6年生のみなさん、どうぞ落合小学校を卒業したという誇りをもって、そして今日の下級生や先生方からの大きなエールを胸に、新たな世界に力強く羽ばたいていってください。
ドキDOKI! 林檎の皮むき
25日(火)と26日(水)に家庭科の学習で「包丁を使ってリンゴの皮むき」を行いました。
家で練習を積んできた人もいれば,初めての挑戦・・・という人も。どきどきしながらも上手に皮をむくことができました。 自分でむいたリンゴの味はきっと格別ですね! 2月26日(水)の給食
2月26日の献立
ごはん おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳 今日のいちごは、かわいいくまモンのイラストが描かれた熊本県産の「ゆうべに」という品種のいちごでした。いちごの旬は3月から4月くらいの春後半ですが、需要が高まる12月頃からお店などに出回るので、冬が旬と思われる人もいるかもしれません。いちごにはビタミンが豊富に含まれていて、なおかつ洗ってすぐに食べることができるので、ビタミン補給にはぴったりの果物です。3個から4個食べると1日に必要なビタミンCを摂取できるので、朝食のデザートなどにプラスすると、風邪予防などにも効果があるかもしれませんね。 2月25日(火)テープカッター
6年生の図画工作科です。テープカッターを作っています。今日は、糸鋸を使って板を切ったり、色を塗ったりしました。卒業まで一ヶ月を切り、毎日を大切に過ごしている6年生です。
2月25日(火)ぼうグラフにあらわそう!
3年生の算数科です。ぼうグラフの表し方の学習をしていました。縦軸や横軸、ぼうの書き方、タイトルなど、どのように表したらよいのか順を追って確認していました。ぼうは、きちんと定規を使って書けていましたよ。
2月25日(火)十五夜さんのもちつき
3年生の音楽の時間です。今日は、「十五夜さんのもちつき」の手遊び歌に挑戦しました。ペアになり、一人が一定のリズムで手を上下に広げながら打ち合わせ、もう一人が餅をつくように合間に手をつきます。うまくいかず思わず笑みがこぼれる子供たち、とっても楽しそうでした。
2月21日(金)の給食
2月21日の献立
玄米ごはん みそおでん 酢の物 牛乳 給食には寒くなる11月から毎月おでんが登場します。毎月同じ味付けだとさすがに飽きてしまうので、しょうゆ味のおでんと、みそ味のみそおでんの2種類があります。みそおでんは、赤みそを使い、ごはんがすすむ味付けです。落合小学校のおでんには毎回、花型にくり抜いた昆布が入っています。だしをとった後の昆布も具として食べています。今日のおでんはいつものおでんに比べて具だくさんで、具が崩れないように混ぜるのも一苦労でした。ご家庭でも、みそ味のおでんを試してみてはいかがでしょうか。 2月21日(金)ニャーゴ
2年生の国語科の「ニャーゴ」の学習です。ねずみたちが理解している「ニャーゴ」と、ねこが使う「ニャーゴ」の意味は全く違います。その違いは何か、友達と意見交流をしました。ほのぼのしたお話で、子供たちはみんな大好きです。これからは、話の中で自分が好きな場面を選んで、紙芝居にする予定です。
2月21日(金)報告します、みんなの生活
4年生の国語科です。話題別グループでアンケートを作って調べたことから、グラフや表を作成し、ポスターを作りました。今後は、作ったポスターを使って、みんなに分かったことを報告する予定です。
2月20日(木)5年生最後の「英語科」では
一年間の学習の総仕上げとして,「行ってみたい国をプレゼンしよう」というテーマのもと,一人ひとり英語で発表を行いました。発表した後には「4月は恥ずかしくて緊張していましたが,今はとても楽しく発表することが出来ました。」という感想を書いている人もいました。
これからも英語に触れる機会を増やしていき,もっともっと英語の活動を楽しめるようになってほしいです。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |