最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:61
総数:431650
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

エリザベト音大生 実習体験1 9月2日(月)

 毎年9月に、エリザベト音楽大学の1年生が、ボランティア実習体験にやってきます。
 今年度は、6名の大学生が参加し、今日から、1〜3年生の各学級に1人ずつ入って(1年生は2人)、担任の補助や児童の支援を行っています。
 子どもたちは、さっそく大学生のお兄さんお姉さんと仲良くなり、勉強を教えてもらったり、休憩時間に楽しく遊んでもらったりしていました。
 今日から1週間、実習体験を行って、最終日の9/6(金)の1校時には、学生たちのミニコンサートが行われます。(1〜3年生対象)とても楽しみですね。
 初日の様子を写真で紹介します。

  上、中 〜 1年1組
   下  〜 2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エリザベト音大生 実習体験2

 上 〜 2年2組
 中 〜 3年1組
 下 〜 3年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(金)夏休み明け 3日目 1年生

 夏休みが終わって、3日目、どの学年も各教科の授業が進んでいます。
 子どもたちも、夏休みからスイッチを切り替え、集中して学習に取り組んでいました。来週からは給食が始まり、通常時程での生活が始まります。前期のまとめをしっかりとしていきたいと思います。
 今日の2校時の全学年の様子を写真で紹介します。

 1年生は算数の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け 3日目 2年生

 上〜1組 道徳
 下〜2組 算数
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け 3日目 3年生

 上〜1組 国語
 下〜2組 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け 3日目 4年生

 上下〜1組 国語
    
   ※2組 国語 手違いで写真が撮れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け 3日目 5年生

 上〜1組 保健
 下〜2組 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け 3日目 6年生

 上〜1組 算数
 下〜2組 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け 授業スタート

 夏休みも明けて、前期後半の授業がスタートしました。1日目は、夏休みの思い出や作品などの発表をどの学年も行っていました。今日からいよいよ本格的に授業の始まりです。前期のまとめをしっかりとしていきたいと思います。
 写真は、昨日の1・3・4年生の発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文 中国新聞掲載

 8月17日(土)の中国新聞「広場」欄に、3年1組の北野七菜子さんの作文が掲載されました。クラスで、チョウを育てた様子をわかりやすく文章で表しています。よくがんばりました。 
画像1 画像1

黒板のウエルカムメッセージ1 8月28日(水)

 長い夏休みが終わって、教室に子どもたちの元気な声がもどってきました。夏休み明けの初日に、各教室では、担任の先生の子どもを迎えるメッセージが綴ってありました。どれも、担任の思いが表れた内容となっています。全教室のメッセージを写真で紹介します。

  上〜1年1組
  中〜2年1組
  下〜2年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板のウエルカムメッセージ2

 上〜3年1組
 中〜3年2組
 下〜4年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板のウエルカムメッセージ3

 上〜4年2組
 中〜5年1組
 下〜5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板のウエルカムメッセージ4

 上〜6年1組
 下〜6年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板のウエルカムメッセージ5

 上〜ひまわり1組
 下〜ひまわり2組
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会 8/28(水)

 いよいよ今日から前期の後半がスタートです。あいにくの大雨でしたが、子どもたちは、たくさんの荷物を抱えて元気に登校してきました。
 まずは、体育館で学校朝会があり、夏休み中に表彰された子どもたちの紹介でした。
 最初に、「良い歯の健康大賞」(歯科検診で虫歯等が全くなかった6年生が対象)の6年生16名の紹介がありました。
 次に、「広島市小学校児童水泳記録会」に参加した5・6年生6名が紹介され、代表で6年1組の宮永蒼士君(50m自由形で市全体で2位)が校長先生から賞状を受け取りました。
 その後、校長先生のお話があり、夏休み中に頑張ったことやできたことを担任に話すこと、残りの前期で学習のまとめをしっかりと行うことについて話されました。
 最後に、全員で校歌を歌いました。

 本日持参できなかった夏休みの作品等がありましたら、明日持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若手教員のためのミニ研修 8/27(火)

 明日から、いよいよ夏休み明けの学校再開です。
 今日は、前期後半に向けて、職員研修を行いました。内容は、「国語の説明文」の授業の仕方で、模擬授業を行いながら、そのノウハウを学びました。先生たちも、良い授業を目指して、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏・体験物語 そうめん流し1

 8月25日(日)に、楠那学区青少協主催によるそうめん流し大会が行われました。
 最初に、レクリエーションで、水鉄砲サバイバルゲームを行いました。5〜7人くらいのチームで、胸に付けた的を水鉄砲でうって当てます。8チームがエントリーをし、トーナメント戦で優勝を競い合いました。子どもたちは、歓声をあげながら、とても楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏・体験物語 そうめん流し2

 レクリエーションの後、校舎の1階テラスで、そうめん流しを行いました。そうめんの他にも、枝豆やミニトマトも流れ、参加者は楽しみながらおいしくいただくことができました。
 この行事は、毎年、夏休み最後の日曜日に行われ、子どもたちにも楽しい思い出となっています。企画・運営していただいた楠那学区青少協の皆様、お手伝いいただいたPTAや地域の方々に感謝申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区スポーツセンターロビーコンサート1

 8月23日(金)16時より、南区スポーツセンター2階ロビーで、コンサートが行われました。今回で3回目で、保田奏子さんと下原陸人さんによるマリンバとオカリナのコンサートです。
 保田奏子さんは、本校保田先生のお嬢さんで、今回で3回目の出演となります。下原陸人さんは、保田奏子さんの同級生で、6月の3年生のリコーダー講習会の講師として来校されました。
 児童や保護者、地域の方々など多数参加され、楽器の素敵な演奏に酔いしれました。関係者の皆様、すばらしい企画をありがとうございました。
 第4回の開催を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618