|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216587 | 
| 技術授業風景
 技術の授業のめあては「金属加工」でした。平角文鎮の製作に取り組んでいました。デザイン図を書いていました。ブンチンに穴をあける場所などを考えていました。             授業風景
 英語の授業のめあては「to 不定詞をまとめる」でした。自分がしたいこと好きなことを英語で説明する練習をしていました。名詞的用法の使い方をまとめていました。             部活動風景
 合唱練習の後、部活動練習に取り組んでいました。     文化委員会
 文化委員会を中心に己斐上フェスタ展示の取り組みが行われていました。     合唱練習
 声がよく響いていました。             合唱練習
 輪になってパート練習に取り組んでいました。         合唱練習
 合唱隊形になって練習していました。指揮者をよく見て心をひとつにして合唱に取り組んでいました。         合唱練習
 ピアノ伴奏者と指揮者を中心に、輪になって練習していました。             授業風景
 社会の授業のめあては「アフリカの産業」でした。             技術授業風景
 木工作品の制作に取り組んでいました。グループごとに助け合いながら協力して作業していました。             美術授業風景
 美術の授業のめあては「スーラの技法で作品を深められる」でした。美術と仕事についても学習していました。             授業風景
 国語の授業のめあては「単語の分類について理解を深めよう」でした。             授業風景
 理科の授業は「ばねにはたらく力」について学習していました。力のつり合いについて物理的に深く考えていました。             広島県中学校総合体育大会【軟式野球の部】
広島県中学校総合体育大会軟式野球の部が、9月28日・29日に白竜湖スポーツ村公園及び三原市民球場で開催され、己斐上中学校の野球部は、見事3位入賞を果たしました。おめでとうございます。             広島県中学校総合体育大会【陸上競技の部】
第68回広島県中学校総合体育大会(陸上競技の部)が9月28日にびんご運動公園で開催されました。3年生の黒神君が110mHで見事4位入賞を果たしました。おめでとうございます。         家庭科授業風景
 ランチクロスが完成しました。己斐上フェスタの作品展示が楽しみです。素敵な作品に仕上がりました。             授業風景
 実験観察に取り組んでいました。             家庭科授業風景
 家庭科の授業のめあては「基礎縫いブックカバー」でした。針と糸を上手に使いこなしていました。             美術授業風景
 美術の授業のめあては「作品の完成度を高められる」でした。江戸時代の木版画浮世絵についても学習していました。             授業風景
 先生の話を一生懸命に聞いていました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||