![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:49 総数:210059 |
卒業写真
参加していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業写真
感謝の花束が贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業写真
笑顔で卒業証書を受け取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業写真
参加者全員のあたたかい拍手に送られて退場した後は、各教室で担任の先生から一人ひとり卒業証書を手渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業写真
新旧生徒会長による送辞、答辞のあいさつも堂々として素晴らしいものになりました。己斐上中学校の良き伝統を受け継ぎ、よりよい学校を目指して発展に努力していく決意を表明してくれました。卒業生から在校生代表にバトンを渡し、在校生が先輩の卒業を祝福する儀式でもあります。卒業生の旅立ちへの意志もたくましく生きる力を感じました。合唱指揮者が卒業生の歌声をひとつにまとめてくれました。感動的な卒業式になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業写真
担任の先生の呼名に元気よく答えていました。礼儀正しい振る舞いができていました。厳粛な儀式に適した行動ができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業写真
卒業式の様子です。堂々とした入場でした。己斐上中学校卒業生として誇りをもって羽ばたきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式
お世話になった先生方に花束を贈呈し、全体で卒業写真を撮影しました。教職員一同と保護者全員で作った花道を通って卒業生全員が未来に向かって力強く旅立ちました。こころ温まる感動的な卒業式でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式
学校全体が卒業を祝う雰囲気に包まれていました。厳かな雰囲気のもと第33回卒業証書授与式が行われました。学校長より卒業生代表の生徒に卒業証書が手渡されました。学校長式辞では卒業生の3年間の活躍に対して感謝の気持ちが述べられ、東日本大震災や感染症拡大の例をあげて、普段あたり前に行われていたことが、突然あたり前ではなくなることを体験し、周囲の支えてくれる人々への感謝の気持ちや、困難や逆境を乗り越えて未来へと羽ばたいていくたくましい生き方についてお話がありました。卒業生の旅立ちに「挑戦」という言葉を贈りました。何事にもチャレンジ精神で力強く堂々とそれぞれの人生を歩んでいってください。最後は卒業生全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。感動的な歌声が響き渡っていました。卒業生の未来に幸あれ!卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式
担任の先生が笑顔でやさしく登校してくる生徒たちを迎えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式
快晴です。生徒たちは早朝から登校し、久しぶりの再会を喜び合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式
本日第33回卒業証書授与式を挙行いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の卒業証書授与式実施にあたって(お願い)
明日の卒業証書授与式は、予定通り9時30分から本校体育館で実施します。実施にあたり、感染防止等に万全の措置を講じ下の通り行います。ご理解の上ご協力のほど、よろしくお願いします。
【卒業生の皆さんへ】 ○8時20分までに登校してください。 ○持参物 1.体育館シューズ 2.上中カバン(卒業アルバム・通知表・スリッパ等を入れる為) 3.手紙などの提出物 【保護者の皆様へ】 ○卒業証書授与式は予定通り9時30分開始です。 ○9時00分から体育館入り口で受付開始します。 ○駐車場として、グラウンドを用意しております。 ○生徒の体育館への入場は9時25分頃です。 ○発熱など風邪のような症状がある場合は、参加を自粛いただきますようお願いいたします。 ○感染した際に重症化する不安のある高齢の方や基礎疾患のある方などの参加は自粛をお願いいたします。 ○発熱など風邪のような症状がある場合は、参加を自粛いただきますようお願いいたします。 ○マスクの着用と手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策に御協力をお願いします。また、入場の際には、会場入口のアルコール消毒液をご利用ください。 ○卒業証書授与式の式次第につきましては、以前プリントで示したように、以下のようにさせていただきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。 ○卒業証書授与は、全員の呼名をして、その場に起立します。卒業証書は代表1名が受け取ります。 ○来賓の皆様の出席を遠慮していただきます。 ○国歌・校歌の斉唱は、マスクを着用して歌ってもかまいません。 ○式が終了後、卒業生は教室で卒業証書等を渡します。その間、保護者の皆様には体育館において、卒業生の思い出の映像を視聴していただきます。 ○卒業生が教室から出てきましたら、保護者、教職員で正門付近で見送りを行いますので、ご協力をお願いします。 卒業式準備
生徒と先生が協力して卒業生に贈る飾りつけを作製していました。こころ温まる感動的な装飾が完成していました。応援と感謝の気持ちが表現されていました。きっと卒業生の心に届くことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 贈る言葉
感謝の言葉やねぎらいの言葉、激励の言葉が綴られていました。絆を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 贈る言葉
在校生から卒業生に向けて感動的な言葉が贈られていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
感動的な言葉が綴られていました。この言葉を胸に進学し、社会へと羽ばたいてください。夢を実現してください。立派な大人に成長してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
新しい世界へ次のステージへと羽ばたくイメージのイラストでお祝いしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
教室装飾も完成していました。お祝いムードに包まれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
お祝いの言葉が贈られていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |