最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:36
総数:188160
違うからこそどちらもいいね あなたと私

臨時休業中の過ごし方について(お知らせとお願い)6

臨時休業中の過ごし方について(お知らせとお願い)

先週末に広島市においても感染者が報告され、感染拡大が心配されているところです。
広島市教育委員会より休業中の外出などについて通知がきたのでお知らせします。
休業が2週目に入り、子どもたちは退屈していることと思いますが、このたびの臨時休業が新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための措置であるという趣旨をご理解いただき、休業中の過ごし方について、子どもさんに下記の内容をお伝えください。

1. 家庭学習について
通常であれば学校で授業が行われている時間帯(特に午前中)は自宅等において、1年間の復習など家庭学習を行うこととして、不要不急の外出はできるだけ控える。
2. 外出する際に心がけること
(「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の見解より)
 ・人が集まる風通しの悪い場所を避け、屋内での至近距離で交わるような活動をしない。
 ・混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。
・うがいや咳エチケットを心掛け、帰宅したときや食事の前など、こまめに手を洗う。
 ・咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。
※ 気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。
3.多くの人が集まる施設等の利用について
利用の際には、保護者等、大人の人と一緒に少人数で利用することとし、子どものみによる利用はしないこと。(各区スポーツセンター、ショッピングセンター、娯楽施設等)

お願い
〇休業中も子どもたちが元気で生活できることを願っています。
ご心配な点がありましたら、遠慮なく学校へご相談ください。また、何か変わったことがありましたら、連絡してください。よろしくお願いいたします。
矢野南小学校長 高橋京子


『休業中の過ごし方について』(臨時休業中の情報メール5)

『休業中の過ごし方について』(臨時休業中の情報メール5)

この数日間、寒い日が続いていますが子どもたちは体調を崩していないでしょうか。家での生活に子どもたちも飽きてきている頃と思います。
家庭学習に役立つ子供向け番組の情報をお伝えします。

1.インターネットで 「文科省 学習支援コンテンツポータルサイト」で検索すると、様々な学習コンテンツが紹介されています。
2.「Eテレ」ではNHK for school が放送されています。
3.「Eテレ サブチャンネル」では休業中の子どもたちのために、特別番組が編成されています。
ご活用ください。
感染症にも気を付けながらこの時期を乗り切っていければと思います。よろしくお願いいたします。 
学校長 高橋京子

『臨休中のあゆみ渡し』(臨時休業中の情報メール4)

『臨休中のあゆみ渡し』(臨時休業中の情報メール4)

急な休校から1週間が経ちましたが、子どもたちは安全に過ごしていますか?体調を崩していないでしょうか?ゲームやテレビを見てばかりでなく、家庭学習をきちんとしていますか?心配はつきませんが、まずは、南っ子たちを信じたいと思います。

さて、先日も学校だより『えげのやま』で、お知らせしたように「あゆみ渡し」は、3月23日・24日の両日(9:00〜16:00)で行います。ご都合の良いときにご来校ください。

「あゆみ渡し」の流れは、
1 来校後、職員室にお越しください。

2 職員室後ろ側のドアから入り「○年○組 ○○です。」名前を伝えてから担任をお呼びください。

3 その後は担任が対応し、「学校からの封筒」と「PTAからの封筒」をお渡しします。

4 学校に置いてある子どもの荷物があれば、お持ち帰りいただきます。

お知らせ
3月23日・24日の両日とも、今回は、特別に車で来校しても良いこととします。校舎側に駐車してください。学校内は一方通行とします。(入口:通常通りの自動車門  出口:ひまわり学級側の北門)

お知らせ
3月23日・24日の両日とも、都合がつかない場合や当日急に受け取りに来られなくなった場合は、必ず学校までご連絡ください。(電話888−6811)  

学校長 高橋京子

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811