![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:191653 |
毎年この時期
年少さんは、学校協力者会議委員の方の畑をお借りして、ジャガイモを植えます。
しかし、今年は雨で中止になり・・・その後も日程が合わず・・・・ 大丈夫!今日、先生たちで植えてきました。 畑に丸い穴をあけて、芽の出たジャガイモを入れて、そっと土をかけて、最後はマルチで覆います。 6月の収穫が楽しみです。 子供たちにも来週、この写真をしっかり見せようと思います。 ![]() ![]() ![]() こちらも順調です。![]() 毎年、年少さんが育てたパンジーがフラワーフェスティバル開催時に平和公園内を飾ります。 小さな小さな苗が、順調に大きくなっています。 みんなの平和を願う気持ちが、お花に届いているようです。 大きくなってね。
年少さんは、畑にスナップエンドウを植え、世話をしています。
「あ、伸びてきた!」 収穫が楽しみです。 ![]() カプラを
高く、高く積み上げてみた・・・。
「ジェンガのように抜いてみよう」という話になったもの、揺れるカプラを見て、緊急避難! ![]() ![]() すごい!年少さん
年少さんは、先日予定していた参観が雨で中止になりました。
でも、小さい組さんは「少しでもいいからおうちの人に、今頑張っていることを見てもらいたい!」という気持ちが大きく、今朝一番に短い時間でしたが、縄跳び体操とリレーを見てもらいました。 もう、「年少さん」という呼び方が似合わなくなりつつあります。 なんだかかっこいい「年長さん」に大きく近づいてきていますよ。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。
今年一年間、子供たちを見守ってくださった安全指導員さんへのお礼の会をしました。
短い時間でのお礼でしたが、子供たちの感謝の思いが伝わったことと思います。 本当にありがとうございました。 またよろしくお願いします。 ![]() ![]() 大きくなったチューリップのお引越し
年少組さんが植えたチューリップはが、暖かくなると同時にみんな芽を出し、ぐんぐん大きくなっています。
今日は植木鉢をきれいに拭いて、ちょっとみんなでお引越し・・・ さてチューリップはどこへお引越ししたのでしょうか・・・ 「花が咲くのはいつかな?」と待ち遠しい様子の子供たち。 みんなが年長さんになる頃には、きっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 春うらら
昨日と打って変わり、暖かい春の陽ざしの中で子供たちが遊んでいます。
園庭のモクレンも咲き始めました。 「〇〇ちゃんが一輪車できるようになったから、みんな来て!見てあげて!」 自分だけでなく、周りの友達の頑張りを認め合うこんな言葉に、心の中も春爛漫です。 ![]() ![]() せっかくの・・・
お別れ遠足の予定でしたが、雨は降る、あられは降る・・・・
残念ながら、幼稚園での遠足ごっことなりました。 この1年仲良く遊んだペアさんと一緒にお弁当です。 お弁当の後には、お話をしたり、あやとりをしたり・・・ 楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 今日はうれしいひな祭り・・・
桃の花を飾って・・・年長さんの作ったおひな様を飾って・・・・先生たちのペープサートも登場して・・・・
ほんの短い時間でしたが、楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 3月行事予定表
こちらをクリックしてください→3月行事予定表
今日も![]() ![]() ![]() 年長さんが幼稚園に来るのはあと12日。 さみしさが少しずつ押し寄せてきます。 |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |