|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:0 総数:92384 | 
| にじ 今日も、何かいいことがありそうです。 結ぶコツ 「うわ!ほんとだ。うまくむすべた!!」 発表会まであと4日 予行演習を終えた子供たちは、外で遊んでいます。 きちんとたたまれている衣裳がつぶやきました。 「よくやったね。ほっ!」 早着替え 途中で衣裳も早着替え。 劇の進み方を見ながら 「すばやい!!」 一人二役  曲の途中で楽器を持ち替えて・・・ 音作りには、それぞれに大切な役目があります。 心を合わせる合奏。 みんな真剣です。 結ぶ この紐は、弁当包みを結ぶ紐です。 指先を使って、ゆっくりゆっくりちょうちょ結びに挑戦しています。 日夜鍛える   絵本の中では、ザリガニが腹筋を鍛えています。 今日も、クラスでは腹筋遊びが始まりました。 見てください!!足が床につかないように、ギリギリのところで止めています。 いろいろな腹筋遊びを披露しています。 しわすだ わたぼうし すきとおるくうき だむもふゆげしきをみたいな 明日は誕生日 おめでとう!  A君が生まれた時の「産声」を聞かせてもらいました。 「かわいいこえじゃね!」「ちっちゃいこえじゃね!」 A君が生まれた日のことを思い出された瞬間でした。 お誕生日おめでとう! お誕生日のケーキを・・・ その入口には・・・・ 砂と花びらで作ったケーキが。 今日の誕生日会の友達へのプレゼント。 誰が作ったのかな? さあ、誕生会の始まりです。 息ぴったり
今日は、3歳ランドでした。 お天気もよく、親子でサッカーを楽しんでいます。 よく見ると・・・ 親子のポーズがお揃いです。息ぴったりですね。   さくらんぼさんの読み聞かせ 絵本の読み聞かせや、葉っぱを使ったジャンケンを楽しんでいます。  おすすめの本は?  「私のおすすめのほん」のコーナーです。 子供たちもそれぞれ順番に、先生もかわりばんこで。 そしておすすめの理由も添えて・・・ 『でんでんだいこいのち』 その理由:「くじらの絵がすごいです!」 なるほど、読んでみようっと。 午後のひととき 「このえほん、すきなんよ」 「みせて。わたしもすき」 「つぎのきんようび、かりようっと」 「せんせい。このえほんよんで!」 午後のひととき、絵本を通してイメージを広げ楽しんでいます。 本日のぞうさんひろば  園庭で在園児に混じってサッカーをしたり、砂場で遊んだり・・・・ そして本日は「さくらんぼさん」の読み聞かせと誕生日会 友達と一緒にお話を聴いたり、誕生日を祝ったり・・・ 寒い一日でしたが、心が温まりました。 ずっとはダメ!
園庭では、りんご組がスケーターを巡って会議中です。 「3かいまわって、かわるのがいい」 「えー??5かいがいい!だってすぐにかわらんといけんもん」 「ずっとはダメ!!だって、ずっとのってたらのれんもん」 子供たちは、遊びの中でかわりばんこや順番を守る・待つと共に、繰り返しルールや友達とのかかわり方・相手の気持ちなどを学んでいます。  ぞうさんひろば ひばり組が準備や掃除をしました。 さくらんぼさんの読み聞かせや楽器遊び、ボールプールなど 楽しいことがたくさんあります。 予約は不要です。 遊びに来てください。 ♪やまびこごっこ♪   園庭を挟んでそれぞれのクラスから互いの様子が見える保育室。 テラスに出て 「やまびこさ〜ん♪」「やまびこさ〜ん♪」 「まねっこさ〜ん♪」「まねっこさ〜ん♪」 歌声が響き合っている。 どちらの方か分かりませんが・・・ 「うちの子供の名札を公園で落としたようなんです。」 薄暗くなってきた周辺を親子で探していたとのこと。 園内も探しましたが、やはり見つかりません。 そして、日もたっぷり暮れた頃、幼稚園のポストの上に名札が届いていました。 どちらの方か分かりませんが、わざわざありがとうございました。 大切な名札です。見つかり、とてもうれしく思いました。 並んで  迷って、迷って、お気に入りの色を選びました。 今は小さな苗だけど、株が大きくなり、花をたくさんつけることでしょう。 | 
 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 | |||||||||