|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216579 | 
| 後期期末試験(2日目)
 後期期末試験2日目の様子です。真剣な態度で試験問題に取り組んでいました。         学校風景
 手洗い場に溜めておいた水に氷がはっていました。朝日を反射してきらきら輝いていました。冬らしい風景を体感することができました。これからは季節が行ったり来たりしながらも、徐々に春らしい景色を見ることができるでしょう。美しい四季の自然に囲まれてとても良い環境で学習することができています。             学校風景
 昨日はこの冬一番の強い寒気が流れ込み、山間部を中心に大雪になりました。広島地方気象台は極楽寺山で初冠雪を観測したと発表しました。己斐上中学校でも積もった雪は昨日午後には溶けて消えましたが、今朝も凍結しているところがありました。生徒たちは安全に元気に登校しています。             国語授業風景
 3年生は6時間目まで授業がありました。学力向上に向けて努力しています。     英語授業風景
 真剣に授業を受けていました。     理科授業風景
 黙々とテスト勉強に取り組んでいました。     国語授業風景
 国語の授業のめあては「黙々と学習する姿勢を身につけよう」でした。     後期期末試験(1日目)
 1・2年生の後期期末試験初日でした。とてもよい受験態度でした。真剣に試験問題に取り組んでいました。放送問題にも一生懸命チャレンジしていました。             雪景色
 アスファルト部分の水たまりは完全に凍結しています。生徒たちもいつもよりゆっくりと注意しながら歩いて登校していました。             雪景色
 防寒対策・安全対策をして本日から後期期末試験にじっくり取り組みます。             雪景色
 空気が澄んで瀬戸内海方面まで見渡すことができます。テニスコートも雪化粧していました。             雪景色
 日の出とともに美しい雪景色が広がっていました。昨夜から降り積もった雪でグラウンドや体育館、校舎の屋根も白く雪化粧しています。周囲の山々や樹木も朝日を反射して輝いて見えました。美しい自然に囲まれてとても良い環境で学習することができています。             放課後学習
 放課後自主的に学習に取り組んでいました。明日から始まる後期期末試験に向けて全力で努力していました。             社会授業風景
 社会の授業のめあては「鎌倉時代を大きく見てみよう」でした。本格的な武士の時代の始まりについて学習していました。鎌倉幕府の特徴について考えていました。     国語授業風景
 国語の授業のめあては「本気の学習」でした。真剣に後期期末試験に向けて努力していました。     朝日合同文化祭
 迫力ある和太鼓演奏を披露してくれました。一段と成長した姿を見せてくれました。あと約一カ月ほどで卒業する3年生の門出をみんなでお祝いするかのような、一体感のある演奏でした。             朝日合同文化祭
 スポットライトを浴びて大熱演でした。             朝日合同文化祭
 朝日学級の生徒たちが合同文化祭(門出を祝う会)に参加しました。作品展示と和太鼓演奏を披露して、拍手喝さいを浴びていました。             国語授業風景
 国語の授業のめあては「テストに向けていい準備をしよう」でした。先生から重要ポイントの説明をよく聞いて、テスト勉強に集中していました。学力向上に向けて努力しています。     理科授業風景
 後期期末試験に向けて一生懸命学習していました。     | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||