最新更新日:2025/03/31
本日:count up4
昨日:8
総数:92076
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

ズボンも拭いてあげましょう

拭いてあげましょう
雨上がりのドッジボールも始まりました。

ズボンには、ボールの跡が・・・。

「まかせて!ズボンも拭いてあげましょう」
「ほら、きれいになったでしょ」

雨上がり

雨上がり
昨日から降っていた雨が、お昼過ぎに上がりました。

早速、ぞうきんを手に滑り台・ジャングルジム・鉄棒などについた水滴を拭いています。
自分たちが遊びたい場所を、自分たちで整える頼もしい子供たちです。

だるまさんが……

画像1
午前中ずっと雨だった今日。
テラスで声がします

長いテラスの向こうとこちらで
「だるまさんが ころんだ・・・」

鬼からは、あまりにも遠すぎてよく見えない。
そこで近くまでやってきては、
動いていないか確かめています。

行ったり来たり・・・・長く楽しめます。

ケンパ

タイル修復
門をくぐると、いろとりどりのタイルが埋め込んであります。
子供たちが思わずケンパしたくなるお気に入りの場所の一つです。

今日は、隣の落合東小学校の技術指導員の先生が、外れていたタイルを修復してくださっています。

きっと、また明日から子供たちが登降園の際、ケンパを楽しむことでしょうね。
ありがとうございました。

メッセージ

サクランボさん
サクランボさんが、メッセージを届けに来てくださいました。

「ひばり組さん、卒園おめでとうございます。元気な1年生になってくださいね」

「ありがとうございます。また、あえるかな?あいたいな」

サクランボさん、2年間いろいろな絵本の読み聞かせをしてくださってありがとうございました。
いただいたメッセージは、卒園式当日会場に飾らせていただきます。
メッセージ

畑の手入れ

畑の手入れ
今学期も残りわずかとなりました。

りんご組は、畑の草抜きをしてジャガイモの種芋を植える準備をしています。
「くさをとったら、ジャガイモがおおきくなるよね」

作物を育てるためには、畑の手入れも必要ですね。

さいた

さいた
朝、登園すると
「わたしのチューリップがさいてる」

金曜日にはまだつぼみだったのに、きれいなピンク色でにっこり笑っているようです。

きいておきたいこと

相談中相談
あと何日、ダムで遊べるのかなぁ・・・
そんな声が聞こえてきそうです。

「このトンネルどこにつなげられるかな」
今のうちに、聞いたり、相談したりしておきたいことがたくさんです。

ほんのり

ほんのり
りんご組が植えたチューリップの芽が顔を出しています。

つぼみが膨らみ、ほんのりピンク色になっているのを見つけ、
「もうすぐピンクのチューリップがさきそう!」
ピンクは、お母さんの好きな色なんだそうです。


花壇の手入れ

シルバー人材センターより
「おはようございます」
今日は、朝からシルバー人材センタ―の方々が園庭整備に来てくださっています。

小さな草を丁寧に取ってくださり、チューリップ・ノースポール・ラナンキュラスたちが嬉しそうです。

朝早くから、花壇の手入れをしていただき、ありがとうございました。

めいろがかけた

スタート
「ねえねえ、スタートってどうやってかくん?」
「かいてあげようか?」

迷路の途中には、いろいろなミッションが待ち構えているそうです。
描くことも、ゴールすることも楽しいようですね。
ゴール

受付

受付
ボーリング屋さんの受付で、順番を待つりんご組。

受付は、ひばり組の仕事です。ボタンをピッピッピッ。

受付を済ませると、ボーリングができるそうです。

じゃんけん迷路

じゃんけん迷路
園庭では、じゃんけん迷路が始まっています。

友達と出会うと
「ジャンケン ホイ!」

白線が消えると、早速ラインカーで引き直します。
りんご組も、少しずつ自分たちで遊びを進めることができるようになっていますね。
線を引く

もうすぐ引継ぎ

もうすぐ引き継ぎ
卒園が近付いてきました。
ひばり組の子供たちは、りんご組さんへ『ダムダムカード』を作っています。
みんなで遊んだダム、これからも大切に使ってほしい思いや、ダムの遊びに関することが絵や説明で表されています。

こうして『落合東ダム』の遊びが幼稚園の歴史の1ページとなり、次の世代へと引き継がれていくことでしょう。

ランチルーム

ランチルーム
今日は雨なので、ランチルームでお弁当です。

さくらんぼの花を見ながら、いつもと違った雰囲気で食事を楽しんでいます。

お花見弁当

お花見弁当
ひなまつり会の後は、さくらんぼの木の下でお花見弁当会です。

さくらんぼの花がたくさん咲いて、ミツバチたちも嬉しそうに集まっています。

お雛巡り

今日はみんなでお雛巡りツアー

年長組のお雛様、年少組のお雛様

小さい小さいお雛様、ガラスのお雛様、粘土のお雛様・・・

♪きょうは わたしも はれすがた♪
画像1画像2画像3

あきらめず

タッチ
園庭では、氷鬼が始まっています。
タッチしたり、仲間に助けられたり・・・

ひばり組を追いかけるりんご組。
あきらめず何度も走って追いかけ、持久力もついてきました。
年長児を追いかける

おすそわけ

おすそ分け
ひばり組では、ブロッコリーを収穫し数回持ち帰りました。
「りんごぐみだったころ、ひばりぐみさんにブロッコリーもらったことがあるよね」
「りんごくみさんは、まだブロッコリーをたべてないんじゃない?」
「おすそわけしよう!」

ひばり組が育てたブロッコリーの味はいかがでしょうか?

雛見世

画像1
明日は桃の節句

遊戯室で明日の出番を待っています

どれもやさしいお顔。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/11 大掃除 園長講話(4歳)

地域だより

幼児の広場

園の紹介

非常時の対応について

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

シラバス

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296