最新更新日:2024/06/18
本日:count up137
昨日:84
総数:411433
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

1/30木 学びの様子 4

1−1美術)鑑賞の授業です  江戸の美術について学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 学びの様子 3

1−3数学)立体の投影図から立体を見抜く学習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 学びの様子 2

3−3理科)土の中の小動物や微生物のはたらきについてまとめています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 学びの様子 1

1−2国語)意見文の書き方について練習しています
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30木 登校風景

今朝も仲良く 姉妹で 登校!
「おはようございます」「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30木 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
寒さを吹き飛ばし 自転車で颯爽と!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 登校風景

笑顔 笑顔 笑顔
「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
笑顔 笑顔 笑顔
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 登校風景

今朝も見守られて 安心して登校!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 3年生 早朝学習

朝早くから がんばっています!!
がんばれ! 3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30木 朝のあったかメッセージ

あっという間に1月が過ぎましたね!
新たな学年の準備 できていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29水 学びの様子 7

3−2数学)三平方の定理を使って長さを求める学習を行っています
3−1社会)江戸時代の流れを復習しています 家康 → 家光 → 綱吉
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29水 学びの様子 6

3−4理科)生物の数量的なつり合いの変化の理由を探っています
3−3国語)おくのほそ道  内容の読み取りを行っています
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29水 学びの様子 5

2−1英語)2つ(2人)を比べる表現を学習しています
      as 原形 as

画像1 画像1
画像2 画像2

1/29水 学びの様子 4

2−2社会)旧石器時代から江戸時代の大まかな歴史の流れをつかもう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29水 学びの様子 3

2−3国語)テーマ型作文   一人ずつ発表しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29水 学びの様子 2

1−3数学)角錐,円錐の展開図を書こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29水 学びの様子 1

1−1・2体育女子)保健 呼吸器,循環器の働きについてまとめています
なぜ?呼吸数は少なくなる?  なぜ?脈拍数は少なくなる?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29水 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29水 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301